危機対策部
報道発表資料
- 「災害時における帰宅困難者支援に関する協定」の 締結事業者が増えました[2025年3月26日]
- 「川崎市高潮ハザードマップ」を配布します[2025年1月14日]
- 【中止】災害時のトイレ対策に重点 川崎市総合防災訓練を実施します[2024年7月30日]
- 「令和5年度 川崎市の災害概要」を作成しました[2024年7月9日]
- 神奈川県が見直した東京湾沿岸における高潮浸水想定区域等の住民説明会を開催します[2024年6月19日]
- 災害時支援物資の受入等及び備蓄物資等の検討に関する協定を締結しました[2024年4月19日]
川崎市要綱
- 川崎駅周辺帰宅困難者等対策協議会設置要綱[2025年4月15日]
- 神奈川県石油コンビナート等川崎地区現地防災本部設置要綱[2025年4月15日]
- 川崎市防災協力事業所登録制度実施要綱施行細則[2025年4月15日]
- 川崎市防災協力事業所登録制度実施要綱[2025年4月15日]
- 災害時要援護者避難支援対策専門部会設置要綱[2024年7月3日]
- 川崎市災害時要援護者避難支援制度実施要綱[2024年7月3日]
- 川崎市自主防災組織育成指導要綱[2024年7月3日]
- 川崎市自主防災組織防災資器材購入補助金交付要綱[2023年4月21日]
- 川崎市自主防災組織活動助成金交付要綱[2023年4月18日]
- 川崎市自主防災組織防災資器材購入補助金の連名申請に係る事務処理要領[2023年1月17日]
- 「川崎市自主防災組織連絡協議会」設置に関する要綱[2022年5月12日]
- 川崎市災害用備蓄物資及び備蓄倉庫の管理に関する要綱[2022年5月12日]
- 川崎市自主防災活動功労者表彰要綱[2022年5月12日]
- 川崎市防災協力連絡会運営等要綱[2008年4月25日]
関連情報
防災・防犯・安全
- 避難確保計画に基づく訓練実施結果報告[2025年4月3日]
- 令和6年度 川崎市内各区の総合防災訓練[2025年2月27日]
- 罹災証明の交付申請(火災を除く)について[2025年2月26日]
- 自主防災組織の手引き[2024年11月13日]
- 高層ビル・マンションの防災対策 ~在宅での避難のススメ~[2024年10月8日]
- 【中止】令和6年度 川崎市総合防災訓練[2024年8月29日]
- 地下街等における洪水時等の避難確保・浸水防止計画について[2023年11月1日]
- (警戒レベル4)避難指示で必ず避難!避難勧告は廃止です[2023年11月1日]
- 川崎市防災ポータルサイトで避難所の混雑状況が確認できます[2023年5月22日]
- 川崎市自主防災組織防災資器材購入補助金交付制度[2023年1月17日]
- 川崎市防災協力連絡会[2014年10月23日]
- 災害時要援護者避難支援制度の概要[2010年4月14日]
- 川崎市災害時要援護者避難支援制度とは[2010年4月12日]
事業者
