ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

転院搬送ガイドラインについて

  • 公開日:
  • 更新日:

市内医療機関の皆様へ 転院搬送について消防局からのお願い

 日頃から、本市の救急業務に御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、本市における令和5年の救急件数は、87,592件(速報値)を記録し過去最多となり、救急要請が輻輳した際は、非常用救急車を活用して編成する臨時の救急隊を含め、全ての救急隊が出場し、以降の救急要請に対して直ちに出場できない状況が発生しました。

 また、転院搬送につきましては、平成30年までは救急要請の事故種別における割合で多い方から、急病、一般負傷、交通事故、転院搬送の順でしたが、令和元年からは急病、一般負傷に次いで転院搬送となり現在に至っております。

 つきましては、これまでも「転院搬送ガイドライン」に基づき貴会に御協力をいただき運用しているところですが、引き続き本ガイドラインに基づく転院搬送要請につきまして御理解いただきますよう、御協力をお願いいたします。

川崎市 転院搬送ガイドライン・転院搬送依頼書

お問い合わせ先

川崎市消防局警防部救急課

住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7

電話: 044-223-2622

ファクス: 044-223-2619

メールアドレス: 84kyukyu@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号168201