選挙当日の投票所での受付方法の変更について
選挙当日の投票所での受付方法を変更します
平成29年10月22日執行の川崎市長選挙から選挙当日の投票所での受付方法が変更になります。
変更前
地域ごとに設けられた受付窓口にて、受付の職員が紙名簿により選挙人名簿に登録されているか確認します。
変更後
1つ又は2つの受付窓口にて、受付の職員がパソコンを用いて選挙人名簿に登録されているか確認します。
変更後の受付の流れ

(1)選挙人は受付(名簿対照係)の職員へ「投票所入場整理券」を渡します。
*「投票所入場整理券」をお持ちにならない場合、「(臨時)入場整理券」をご用意していますので、こちらに氏名等を記入していただき、選挙人名簿の登録等を確認の上、投票をしていただくことができますので、職員にお申し出ください。

(2)受付(名簿対照係)の職員が投票所入場整理券のバーコードを読み取り、受付する選挙人に誤りがないかを確認します。

(3)受付(名簿対照係)の職員は選挙人に「投票所入場整理券」を一度お返しして、投票用紙交付係を案内します。
投票用紙交付係へ「投票所入場整理券」を渡していただくと投票用紙が交付されます。
お問い合わせ先
川崎市 選挙管理委員会事務局選挙部選挙課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3425
ファクス:044-200-3951
メールアドレス:91senkyo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

