現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 市議会
- 広報(議会広報紙、高校生議会、こども議場見学会、テレビ放映、議員海外視察報告、政務活動費、資産公開、報道発表資料)
- 議会広報紙「議会かわさき」
- 第95号 平成25年(2013年)2月15日発行
- 議会かわさき 第95号-一般質問(用語の解説)

議会かわさき 第95号-一般質問(用語の解説)
本文中の用語について解説します。なお、取り上げた用語の横に(★)を付けています。
12月18日分
(★1)新電力会社
大量の電気を消費する企業や工場など(特定規模需要家)に電力を供給する業者(特定規模電気事業者:PPS=Power Producer Supplier)のことです。
(★2)ピアカウンセリング
共通の経験や悩みを持つ当事者同士が集まり、互いの苦しさ、辛さを話しあうことで辛さを分かち合い、助言し合う相互支援活動です。
12月19日分
(★3)フューチャーセンター
企業、政府、自治体などの組織が中長期的な課題の解決を目指し、さまざまな関係者を幅広く集め、対話を通じて新たなアイデアや問題の解決手段を見つけ出し、相互協力の下で実践するために設けられる施設のことです。
(★4)オープンイノベーション
新技術・新製品の開発に際して、企業・組織の枠組みを越え、広く知識・技術の結集を図ることです。
(★8)DIG
災害(Disaster)-想像(Imagination)-ゲーム(Game)の頭文字をとって名付けられた、災害図上訓練の一種です。
お問い合わせ先
川崎市 議会局総務部 広報・報道担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3377
ファクス:044-200-3953
メールアドレス:98kouhou@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

