議会かわさき 第106号-代表質問(用語の解説)
- 公開日:
- 更新日:
本文中の用語について解説します。なお、取り上げた用語の横に(★)を付けています。
自民党
(★1)ワールド・カフェ方式
小グループで席替えを繰り返しながら、あたかも参加者全員が話し合っているような効果が得られる話し合いの手法のことです。
自民党・民主みらい
(★2)地域包括ケアシステム
介護が必要な状態になっても、住み慣れた自宅や地域で暮らし続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される体制のことです。
自民党・公明党・民主みらい
(★3)公職選挙法の改正
産学官民の連携によって環境改善に取り組み、産業振興と国際貢献を推進して新たな社会の形成を目指すネットワークのことです。
公明党
(★4)シチズンシップ教育
市民としての資質・能力を育成するための教育のことで、他人を尊重すること、人種・文化の多様性の価値など社会の中で円滑な人間関係を維持するために必要な能力を身につけさせる教育のことです。
お問い合わせ先
川崎市議会局総務部広報・報道担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3377
ファクス: 044-200-3953
メールアドレス: 98kouhou@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号70360