ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

川崎区地域防災計画

  • 公開日:
  • 更新日:

防災計画の目的

震災や風水害などが発生した場合、行政は区民の生命、身体及び財産等を守るため、初動対応や応急対策、復旧活動など、さまざまな役割を果たすことになりますが、行政による「公助」には限界があることから、区民一人ひとりが自分の身は自分で守る「自助」と地域やボランティアの方々が助け合って救助活動や避難所運営を行うなど、地域でお互いを助け合う「共助」の取組が重要となります。

川崎区では、区民・事業者・行政が協働し、「自助」・「共助」・「公助」の理念に基づいた防災体制を構築し、区民一人ひとりの防災意識の向上及び安全で安心な地域生活環境の整備と地域社会全体の防災力の向上を目的として、「川崎区地域防災計画」を策定しています。