「川崎区つながるまちづくり大会議」開催結果
- 公開日:
- 更新日:
「川崎区つながるまちづくり大会議」開催結果
イベント概要
川崎市では「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」を3月末に策定し、多様な主体が連携した「市民創発※」による持続可能で暮らしやすい地域の実現を目指しています
「川崎区つながるまちづくり大会議」では、この「考え方」を紹介するとともに、100人の参加者でワイワイガヤガヤと巨大な地図にお気に入りの場所を書き込み、川崎区を暮らしやすくするアイデアを出し合いました
※市民創発…さまざまな個人や団体が出会い、それぞれの思いを共有・共感することで生まれる相互作用により、これまでにない活動や予期せぬ価値を創出すること
チラシ
川崎区つながるまちづくり大会議チラシ
日時
平成31年3月10日(日) 13時~16時
場所
カルッツかわさき(川崎区富士見1-1-4)大会議室
対象・定員
中学生以上100人
申込者数・当日参加者数
申込者数:108人 当日参加者数:91人
プログラム
オリエンテーション
・「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」の説明
・川崎区の市民検討会議ワークショップの議論の結果の共有
オープンワークショップ
・「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」と、「川崎区の市民検討会議ワークショップ」について、共感したポイントを考えよう
・共感したポイントを4つ選び、シール投票しよう
オープンワークショップ
グループセッション 川崎区のお気に入りの場所を出し合おう
・「まちのひろば」や「ソーシャルデザインセンター」につながるような場所や資源について意見交換しよう
・意見交換をもとに、思い思いの場所や資源について吹き出し型の付箋に書こう
みんなのお気に入りの場所を集めたガリバーマップをつくろう
・吹き出し型の付箋に書いた地域の場所や資源を、大きな地図に貼っていこう
みんなのお気に入りの場所を集めたガリバーマップをつくろう
グループセッション 川崎区を暮らしやすくするアイデアを出し合おう
・川崎区をもっと暮らしやすく、もっと好きなまちにするという視点で
(1) 「こんな場所があったらいいな!」
(2) 「こんなまちになったらいいな!」 というアイデアを付箋に書こう
・付箋をグループごとにワークシートに整理しよう
・盛り上がった話、みんなが「イイね!」と思ったアイデア3つを選ぼう
川崎区を暮らしやすくするアイデア
発表・まとめ
Facebookイベントページ
当日の様子はFacebookからもご覧いただけます
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3267
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号106475