やってみたいができる東田公園まちびらきプロジェクト
やってみたいができる東田公園まちびらきプロジェクト
平成31年3月に策定された「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」に基づく、区域レベルのプラットフォーム「ソーシャルデザインセンター」の川崎区におけるモデル創出に向けた実証プロジェクト「“やってみたいができる田公園まちびらきプロジェクト”」を「NPO法人姿勢教育の孝心会」との協働で実施します。
当事業は、区と市民団体の協働で地域課題の解決をめざす「令和2年度いきいきかわさき区提案事業」への応募があり、附属機関の審査において採択適当との評価を受けるとともに、その提案内容が「基本的考え方」に示されたソーシャルデザインセンターの機能と親和性を持つ同NPO法人の提案を活かしたプロジェクトとして実施します。
事業内容
実施期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
実施内容
(1)地域活動に関する相談受付
ア 開設時間
火曜日10時~21時、土曜日10時~12時
(その他の日時についても、予約に応じて対応)
イ 開設場所
コミュニティハウスさくら(川崎区東田町3-25 電話044-271-7657)
※緊急事態宣言により5月末まで施設は閉館していますので、電話でお問い合わせください。
(2)寄せられた相談ニーズ等に対応するイベントの開催
「活動したい団体・人」の思いを具体的に叶える場の一つとしてイベントを開催予定
(3)イベント開催等を通じてつながりのできた団体間のコーディネート
(4)SNS等を活用した情報の受発信
(5)その他
今後の取組
相談窓口への相談件数・相談内容、相談者からの評価、イベント開催等による市民創発的取組の発現数などの当事業実施効果を測定するとともに、ワークショップ等を通じて広く区民意見を伺いながら、川崎区のソーシャルデザインセンターに求められる基本機能の実践手法を検証し、将来的なモデル創設に向けた取組を推進します。
お問い合わせ先
川崎市 川崎区役所まちづくり推進部企画課
〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話:044-201-3267
ファクス:044-201-3209
メールアドレス:61kikaku@city.kawasaki.jp