ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

大人と子どもの体験型交通安全教室を開催します

  • 公開日:
  • 更新日:

実施概要

日時

令和6年9月21日 土曜日 午後2時~午後4時(午後1時30分開場)

会場

富士見球場 (川崎区富士見2丁目1番2号)

会場案内は募集チラシをご覧ください。

参加方法

申込み不要

参加費無料

当日、直接会場にお越しください。

雨天時の対応

雨天中止

※なお、中止の場合は当日正午までに、こちらのページでお知らせします。


イベント内容

交通安全体験

体験できるメニュー

・VR交通事故体験
 VRを利用して、歩行者・自転車・自動車目線での実際の事故を疑似体験できます。

・自転車シミュレーター
 実際に自転車をこいで画面のキャラクターを動かしながら交通ルールが学べます。これから自転車に乗るお子さんもぜひ体験ください。

・クイックアーム
 ランダムで光る20個のボタンを素早く押して、ゲーム感覚で俊敏性を計測できます。

混雑時には整理券を配布いたします。

安全運転講習(自転車)

自分の自転車で交通ルールやマナーを実践的に学びます!

川崎区内の小学校で実施している「自転車教室」の出張版です。警察官による講話と道路に見立てたコースを走りながら、交通ルールやマナーを学ぶことができます。

この機会にぜひ、大人の方も、安全な自転車利用方法を学びましょう。

警察官の講話を5分程聴いた後、コースを体験します。
※開始時間は決まり次第更新いたします。

混雑時には整理券を配布いたします。

なお、実技講習希望者は、自転車を持参ください。

写真撮影ブース

警察官の制服を着たり、パトカーと写真が撮れます!

交通安全母の会景品コーナー

中央地区・大師地区・田島地区交通安全母の会の会員が景品コーナーでおもてなし!

出来立てポップコーンがもらえたり、ゲームに成功するとガチャガチャが回せます!(景品がもらえます)

なお、数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。

交通安全講話(自転車)

川崎区で小学生向けに交通安全講話を行っている講師の方による自転車の交通安全講話を行います。

クイズ形式で改めて自転車乗車時のルールについて学びましょう。

全4回 各回15分30名程度(先着順)
※開始時間は決まり次第更新いたします。

混雑時には整理券を配布いたします。

神奈川東部ヤクルトよりドリンクのプレゼント

当日、会場にて先着100名の方に神奈川東部ヤクルトよりドリンクのプレゼントがあります。

川崎フロンターレグッズを抽選でプレゼント

当日参加すると、川崎フロンターレグッズが当たる抽選に応募できます。

当選すると「コラボTシャツ」や「タオルハンカチ」などの人気商品が後日郵送で送付されます。(当選人数40名)

その他

自転車駐輪場(無料)は会場内にございますので、そちらを利用ください。
車及びバイクでの来場はできません。