ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

令和7年度 キョウブン傾聴カフェ

  • 公開日:
  • 更新日:

傾聴ボランティア「やすらぎ」の運営による、あなたのお話を聴くコミュニティカフェ「キョウブン傾聴カフェ」を4月から毎月第3金曜日(8月、11月、1月、3月は除く)に行います。

お茶をしながら、おしゃべりを楽しみましょう。


「キョウブン傾聴カフェ」って!?

  • カフェなので飲み物があります。
  • フラッと気軽にきて、気軽に帰れます。
  • 楽しくおしゃべりができます
  • おしゃべりはしなくても、誰かが居る安心感があります。
  • 他の来場者が知らない人ばかりでも、運営スタッフが傾聴ボランティア「やすらぎ」なので、あなたのお話に耳と心を傾けて聴いてくれます。

日時

  • 4月18日 金曜日 午後1時30分から午後3時
  • 5月16日 金曜日 午後1時30分から午後3時
  • 6月20日 金曜日 午後1時30分から午後3時
  • 7月18日 金曜日 午後1時30分から午後3時
  • 9月19日 金曜日 午後1時30分から午後3時
  • 10月17日 金曜日 午後1時30分から午後3時
  • 12月19日 金曜日 午後1時30分から午後3時
  • 2月20日 金曜日 午後1時30分から午後3時

会場

教育文化会館 1階 イベントホール前ロビー

対象・定員

とくにありません。お気軽にお立ち寄りください。

(10席以上用意しますが満席時にはお待ちいただく場合があります)

参加費など

100円(この事業の運営費として)

申込み

不要です。

主催・実施機関

主催:川崎市教育委員会

実施機関:川崎区役所生涯学習支援課(教育文化会館)

運営団体

傾聴ボランティア「やすらぎ」

傾聴ボランティア「やすらぎ」のプロフィール

 2007(平成19)年度教育文化会館ボランティア研修『傾聴ボランティア』で、学んだ仲間が「傾聴についてもっと知りたい!学びたい!」、「傾聴の技法を使って地域活動をしたい」との思いで、2008(平成20)年に発足しました。

 現在の会員は21名、活動先は主に個人宅・施設等で、活動地域は川崎区、幸区です。また、月に1回の定例会を開催し、会員の活動報告やスキルアップ(能力向上)を図っています。

 その他、活動でご協力頂いている、区役所地域福祉関係先、地域包括支援センター、福祉施設、川崎区社会福祉協議会と情報交換をしています。


 傾聴とは、お話相手の心に寄り添って、耳を傾けて聴くことです。

 今までの経験を活かし、「キョウブン傾聴カフェ」で皆さんの思い出や、喜びをお聴きします。

 ぜひ声に出してお話してください。


教育文化会館案内図