ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

医療従事者・管理栄養士・栄養士・麻薬取扱者の免許申請

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

医療従事者・管理栄養士・栄養士・麻薬取扱者の免許申請について

中原区役所衛生課では、以下の免許について新規申請や籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請、再交付申請等の受付を行っています。

登録免許税、手数料、必要書類等は免許の種類や申請内容によって異なります。詳細は川崎市健康福祉局保健医療政策部医事・薬事課ホームページ「一覧免許申請手引き(医療職、管理栄養士、栄養士)」を御覧ください。

麻薬取扱者免許(麻薬管理者、麻薬施用者、麻薬小売業者)の申請や届出、麻薬所有届、麻薬譲渡届、麻薬年間届については、同市ホームページの「麻薬取扱者免許申請等について」と神奈川県ホームページの「麻薬取扱者免許の手続き」外部リンクを御覧ください。

なお、麻薬卸売業者・麻薬研究者の免許、麻薬廃棄届、調剤済麻薬廃棄届、麻薬小売業者間譲渡許可、覚醒剤原料の廃棄等については、神奈川県にお問合せください(神奈川県ホームページ「麻薬取扱者免許の手続き」外部リンク「医療用麻薬・向精神薬・覚醒剤原料の取扱いについて」外部リンク)。


受付可能な免許について

  • 医師(厚生労働大臣免許)
  • 歯科医師(厚生労働大臣免許)
  • 薬剤師(厚生労働大臣免許)
  • 保健師、助産師、看護師(厚生労働大臣免許)
  • 診療放射線技師(厚生労働大臣免許)
  • 臨床検査技師、衛生検査技師(厚生労働大臣免許)
  • 理学療法士(厚生労働大臣免許)
  • 作業療法士(厚生労働大臣免許)
  • 視能訓練士(厚生労働大臣免許)
  • 管理栄養士(厚生労働大臣免許)
  • 栄養士(都道府県知事免許)
  • 准看護師(都道府県知事免許)
  • 麻薬管理者、麻薬施用者、麻薬小売業者(都道府県知事免許)

申請先について

医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士(厚生労働大臣免許)

原則として住所地を管轄する保健所が申請窓口となります。
中原区役所衛生課での申請受付は、中原区にお住いの方が対象となります。
住所地が中原区以外の方でも、今後中原区に転入予定がある方、就業地が中原区にある方等、必ず中原区役所衛生課で免許証を受け取ることができる場合は、中原区役所衛生課で申請することができます。

(補足1)登録済証明書をオンラインでも受け取ることができます。オンラインでの登録済証明書をご希望の方は、厚生労働省ホームページ「資格申請案内 1.免許申請手続」外部リンクにあります「オンライン申請手順」外部リンク及び「オンライン申請サイト」外部リンクをご確認ください。

(補足2)郵送による登録済証明書の再発行・再送手続をご希望の方は厚生労働省ホームページ「資格申請案内 1.免許申請手続 手続種類(申請書様式)欄の登録済証明書(PDFファイル)」外部リンクをご確認ください。

薬剤師(厚生労働大臣免許)

原則として、住所地を管轄する保健所が申請窓口となります。
中原区役所衛生課での申請受付は、中原区にお住いの方が対象となります。
住所地が中原区以外の方でも、今後中原区に転入予定がある方、就業地が中原区にある方等、必ず中原区役所衛生課で免許証を受け取ることができる場合は、中原区役所衛生課で申請することができます。

(補足)登録済証明書(ハガキ)について、添付を忘れた方や宛名誤り等により厚生労働省に返送されて未達となった方は厚生労働ホームページ「薬剤師免許の申請手続き等について 登録済証明書について」外部リンク「こちら」外部リンクをご確認ください。

管理栄養士(厚生労働大臣免許)

原則として、住所地を管轄する保健所が申請窓口となります。
中原区役所衛生課での申請受付は、中原区にお住いの方が対象となります。
住所地が中原区以外の方でも、今後中原区に転入予定がある方、就業地が中原区にある方等、必ず中原区役所衛生課で免許証を受け取ることができる場合は、中原区役所衛生課で申請することができます。

(補足)登録済証明書は新規申請の方のみ添付可能です。登録済証明書の添付は、新規申請と同時に希望した場合に限ります。免許申請後に遅れて依頼することはできませんのでご注意ください。

栄養士(都道府県知事免許)

新規申請は、住所地を管轄する保健所が申請窓口となります。

中原区役所衛生課での申請受付は、中原区にお住まいの方が対象となります。

名簿訂正及び免許証書換え交付申請、再交付申請、名簿登録抹消申請は、神奈川県知事が交付した免許のみ、中原区役所衛生課で申請ができます。中原区にお住まいでも、他都道府県知事が交付した免許をお持ちの方は、該当する都道府県に直接お問い合わせください。

准看護師(都道府県知事免許)

新規申請は、住所地を管轄する保健所が申請窓口となります。
中原区役所衛生課での申請受付は、中原区にお住いの方が対象となります。

籍訂正及び免許証書換交付申請、再交付申請、登録抹消申請は住所地の他、就業地を所管する保健所等でも申請ができます。

(補足1)登録済証明書は新規申請時のみの受付となりますので、ご注意ください。

(補足2)神奈川県知事が発行した免許の場合、手数料の入金の際に神奈川県納付書を使用します。

(補足3)神奈川県以外の都道府県知事が発行した免許をお持ちの方は、手数料を定額小為替(無記名)やオンライン決済等にて納付します。准看護師免許証を発行した都道府県ごとに手数料や納付方法が異なるため、必ず免許証発行元の都道府県にご確認ください。納付については、「医療従事者等の免許申請Q&A」も併せてご参照ください。

麻薬取扱者(都道府県知事免許)

主たる業務所を管轄する保健所が申請窓口となります。

麻薬取扱者(麻薬管理者、麻薬施用者、麻薬小売業者)は、主たる業務所が中原区にある方が対象となります。

麻薬施用者の方で、主たる業務所を変更する場合は、変更後の業務所を管轄する保健所に麻薬施用者免許証記載事項変更届を提出してください。

従たる業務所に神奈川県以外の施設がある場合、その施設については、当該都道府県の保健所に提出してください。

受付窓口

中原区役所衛生課(川崎市保健所中原支所)

中原区役所別館3階

受付時間

午前8時30分から正午12時00分及び午後1時00分から午後5時00分(土曜、日曜、祝日、休日、年末年始は除く)
  • 正午12時00分から午後1時00分までの間は免許証の交付業務のみ行っており、各申請手続きの受付は行っておりません。
  • 土曜開庁日は、当受付窓口を開設しておりませんので、御了承ください。