多摩区役所~緑のカーテン成長記録~(平成28年度)
- 公開日:
- 更新日:

平成28年度 多摩区役所緑のカーテン大作戦

平成28年9月9日(曇り)
多摩区役所11階の「レストランたま」とコラボした取り組みがタウンニュース多摩区版(平成28年9月9日号)の記事に掲載されました!
今日も26個収穫できましたので、「レストランたま」に提供させていただきました。来週のメニューで登場するとのこと。どのようなメニューで登場するか楽しみです。

平成28年8月30日(雨)
今年の「ゴーヤ見守り隊」から、ゴーヤ料理の写真が届きましたので紹介します。皆さんはゴーヤをどのように料理して食べますか?ゴーヤの定番料理と言えば、やはりゴーヤチャンプル。今回もゴーヤチャンプルの写真をいただきました。とても美味しそうで、見ていると食べたくなりますね。


平成28年8月29日(曇り)
台風も近づいているため、被害を受ける前にまたまたゴーヤを収穫しました。それなりに大きく育ったものを20個近く収穫し、今回も庁舎内の「レストランたま」に提供させていただきました。

平成28年8月10日(曇り)
ここ最近の暑さで急速にゴーヤも成長してきたので、大きくなった実を収穫しました。ゴーヤによる緑のカーテンは、暑さをしのいでエコにつながるだけでなく、このように実ができるのも楽しみですよね。収穫したゴーヤの何本かは区役所11階にある「レストランたま」にお渡ししました。小鉢などのメニューに登場するかも!?

平成28年8月1日(曇り)
今年で5回目となる「夏休み!多摩区エコフェスタ」。当日は、大気が不安定でスコールのような雨に時々見舞われましたが、何とか盛況のうちに開催することができました。
そして、参加した子どもたちには多摩区役所の緑のカーテンを見学してもらい、実ったゴーヤの収穫体験をしてもらいました。天気のせいか、まだあまり実っていなかったのですが、プログラムで使う分のゴーヤは確保できました。ゴーヤは夏野菜カレーの具材として使用されたとのこと。お味はいかがだったでしょうか?

平成28年7月29日(晴れ)
ようやく梅雨明けしましたが、その間も緑のカーテンは立派に成長しました。これだけ広い範囲で覆ってくれると、暑い日差しも遮断して、室内のエアコンの温度も控えめにして快適に過ごせそうですね。
また、来週8月1日(月)には多摩区総合庁舎を会場に「夏休み!多摩区エコフェスタ」を行います。小学生の夏休みの自由研究などにも役立つ体験や工作教室事前申込なしで参加できるプログラムがほとんどですので、ぜひお越しください!

平成28年7月13日(曇り)
1ヶ月ぶりの更新です。緑のカーテンの成長ぶりには驚かされます。
さて、昨年に引き続き今年も、組織横断的な有志のメンバーで「ゴーヤ見守り隊」を結成し、水やりなどを行っています。今年のメンバーは総勢7名です。
そして、ついに見守り隊から「ゴーヤが1つ実っている!」という連絡が。早速確認すると葉っぱに隠れているゴーヤを発見!まだまだ小さくて何とも愛らしいです。
8月1日開催の「夏休み!多摩区エコフェスタ」のプログラムでゴーヤを使いたいと考えているので、どんどん実ることを期待しています。

平成28年6月10日(晴れ)
苗を植えてから約1ヶ月が過ぎました。順調に成長しています。細いツルがくるくるとネットに絡まりながら、どんどん伸びています。
ちなみに毎年恒例のエコイベント「夏休み!多摩区エコフェスタ」は、8月1日に行う予定です。エコフェスタでも、この緑のカーテンから実ったゴーヤを使ったプログラムを展開したいと考えていますので、お楽しみに。

平成28年5月20日(曇り)
総合庁舎2階にある花壇は、土が少ないことが課題となっていましたが、道路公園センターで不要になったプランターの土を譲っていただけることになり、その作業行いました。花壇の土も格段に増えて嬉しい限りです。

平成28年5月12日(晴れ)
平成28年度のゴーヤによる緑のカーテンづくりが始まりました。本日、毎年お手伝いいただいている区民の方と一緒に、ゴーヤの苗植えを行いました。
毎日の水やりがこれからの成長が楽しみです。
さて、多摩区役所では、緑のカーテンの見守り隊員を募集しています。区役所に寄ったついでに様子を見てくださる方や水やりのお手伝いをしてくださる方を募集しています。興味がありましたら、お問い合わせください。
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3147
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号77072
