多摩区役所~緑のカーテン成長記録~(平成29年度)
- 公開日:
- 更新日:
平成29年度 多摩区役所緑のカーテン大作戦
平成29年8月21日(曇り)
区役所の緑のカーテンづくりで実ったゴーヤは、庁舎11階の「レストランたま」のメニューとして提供されています。その取組内容をタウンニュース(多摩区版)で紹介いただきました。
よろしければレストランたまで、区役所で採れたゴーヤ料理をお楽しみください!
平成29年8月4日(曇り)
「夏休み!多摩区エコフェスタ」、今年もたくさんの参加者に参加いただきました。
区役所のゴーヤの緑のカーテンも見学してもらい、ゴーヤの収穫体験もしてもらいました。
そして、採ったゴーヤはそのまま料理教室の食材に。美味しい料理ができたでしょうか?
平成29年7月31日(晴れ)
夏休みシーズンに突入し、暑い日が続いています。
今年も緑のカーテンも順調に育ち、立派なカーテンができ上がりました。
実ができるのも早く、既に20個近く収穫!
多摩区役所の緑のカーテンは、1階アトリウム(ロビー)から目を上げると見られますので、庁舎にお越しの際は、ぜひご覧ください。
そして、今週8月4日(金)には恒例のイベント「夏休み!多摩区エコフェスタ」を開催します。防災フェアも初めて同日開催します。コラボ企画として、お楽しみプレゼントがもらえる防災・エコクイズラリーも行いますので、ぜひ遊びに来てください。
平成29年7月18日(曇り時々雨)
いつの間にか立派に育ったゴーヤたち。3つも実っていました。
今年初の収穫です。
平成29年7月12日(晴れ)
梅雨明けのような暑さですね。
でも、ゴーヤにとってはこれからがぐんぐん成長できる季節なのかもしれません。
そして、見守り隊員が今年の初のゴーヤの実を発見!昨年より少し早い気がしますが、何ともかわいらしいです。花もいくつも咲いてきているのでこれからも実をつけてくれると思います。
気軽にできて、ゴーヤの収穫という楽しみもある緑のカーテンづくり。緑のカーテンができれば、部屋の中も涼しくなり、エコライフにつながります。
それぞれのご家庭でもできる緑のカーテンづくり。まだやったことがないという方もぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
平成29年7月6日(晴れ)
約1ヶ月ぶりの更新となりましたが、その間にゴーヤも成長しています。
そして、写真をよく見ていただくと分かると思いますが、ゴーヤではない苗の伸びが際立っています。苗からは、実のようなものも膨らみはじめているのです。
果たして、何ができるのだろう?そんな楽しみを抱きつつ、ゴーヤの成長を見守っています。
平成29年6月7日(曇り)
久しぶりの更新となりました。ツルが少しずつ伸びてきて、ネットにクルクルと巻きついてきています。
そして、よく見るとなんとゴーヤとは違う葉が出てきています。おそらく、いただいた堆肥の中にあった野菜の種が発芽したものと思われます。ゴーヤの成長とともに、こちらの成長も気になっています。
ゴーヤの水やりなどを行っている職員有志の「ゴーヤ見守り隊」。隊員も少しずつ増えて、現在12名で活動しています。少しでも、エコロジーライフの輪が広がることを期待しています。
平成29年5月16日(曇り)
昨年度苦しめられた根コブ病対策として、ゴーヤ見守り隊がマリーゴールドを用意してくれました。見た目もきれいですね。
平成29年5月15日(曇り)
今年度もゴーヤによる緑のカーテンづくりが始まりました。毎年お手伝いいただいている区民の方と一緒に、ゴーヤの苗植えを行いました。例年の苗より小振りですが、成長が楽しみです。
今年は区民の方からたくさんの堆肥をご提供いただいていましたので、順調に成長することを期待しています。
多摩区役所では、職員有志によるゴーヤ見守り隊員を結成し、組織の壁を超えて緑のカーテンづくりを行っています。区役所に寄ったついでに様子を見てくださる方や水やりのお手伝いをしてくださる方も大歓迎です。興味がありましたら、お問い合わせください。
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3147
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号87484