
川崎市要綱
分類
福祉(障害、高齢者、児童、一人親等)(その他)
- 川崎市保育所等の利用調整実施要綱(2023年1月25日)
- 福祉総合情報システム専用端末管理要綱(2023年1月10日)
福祉総合情報システム専用端末管理要綱
- 川崎市障害者控除対象者認定書交付事務取扱要領(2023年1月1日)
障害者控除の申請者に対して、川崎市が、障害者控除の対象者を認定するための事務処理手続き等の取扱いを定めることを目的とします。
- 健康福祉局所管事務に関する特定個人情報取扱要綱(2022年4月1日)
- 麻生区役所待機児童対策推進会議設置要綱(2021年9月7日)
- 川崎市こども未来局制定要綱等で定める申請書等の押印及び署名の特例に関する要綱(2021年4月8日)
- 川崎市保育士等就職・復職促進事業参加証明書交付に関する事務取扱要綱(2020年12月23日)
本市が実施する保育士等の就職・復職促進事業に参加した者が、参加の事実を証する書面の交付を必要とする場合、本市として適正に証明書を交付するため、発行に係る事務処理等について、必要な事項を定めた要綱です。
- 川崎市地域子育て支援センター(連携型)事業運営団体選考委員会設置要綱(2020年12月18日)
- 百合丘障害者センター特別職非常勤嘱託員設置要綱(令和2年度~)(2020年9月24日)
- こども未来局寄附受納に関する事務取扱要綱(2020年6月22日)
- 川崎市身体障害者(児)特例補装具審査会設置運営要綱(2020年6月3日)
- 川崎市こども施策庁内推進本部会議設置要綱(2020年4月17日)
- こども未来局総合計画策定推進本部設置要綱(2020年4月17日)
- 高津区地域包括ケアシステム推進本部設置要綱(2020年4月16日)
- チャレンジ就業員に関する要綱(2020年4月1日)
- 川崎市母子保健非常勤嘱託員設置要綱(2020年3月6日)
- 川崎市DV被害者支援対策推進会議要綱(2020年3月6日)
- 企画・調整等非常勤嘱託員設置要綱 (2020年2月18日)
- 川崎市里親施設実習実施要綱(2020年2月14日)
- 川崎市多摩地区老人ホーム入所判定委員会設置要綱(2019年5月31日)
- 区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)一般精神保健相談医設置要綱(2019年4月1日)
- なかはら子ども未来フェスタ実行委員会設置要綱(2019年4月1日)
- 川崎市児童手当業務非常勤嘱託員設置要綱(2018年3月30日)
- 認知症地域支援推進に係る非常勤嘱託員設置要綱(2017年9月28日)
- なかはら親子体操「ミミケロはっぴぃダンス!」CD等貸出要領(2014年4月8日)
- 上並木公園内防犯カメラ・緊急通報装置付防犯灯運用要綱(2013年4月1日)
- 公益財団法人川崎市シルバー人材センター運転資金貸付要綱(2012年3月23日)
- 川崎市障害福祉サービス介護給付費等の額の特例等に関する要綱(2008年10月10日)
- 介護給付費等支給決定事務取扱要綱(2008年10月10日)
- 川崎市社会福祉職等専門職人材育成検討委員会要綱(2008年9月11日)
組織から探す(局・区一覧)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

