
川崎市要綱
分類
まちづくり・道路・河川・港湾(その他)
- 川崎市土木工事等建設現場の遠隔臨場に関する試行要領(2023年1月11日)
川崎市建設緑政局及び各区役所道路公園センターで実施される土木工事等建設現場の遠隔臨場に関する試行要領を掲載しています。
- 下水道法第18条に規定する損傷負担金の徴収に関する要綱(2022年12月23日)
- 現場代理人の常駐義務緩和取扱要綱(2022年12月20日)
川崎市工事請負契約約款第11条の規定における現場代理人の工事現場への常駐について、常駐義務の緩和に関する取り扱いを定めたものです。
- 川崎市治水対策検討委員会設置要綱(2022年12月13日)
- 都市計画、建築等に係る専門的知識を有する者の派遣に関する要綱(2022年11月30日)
- 川崎市浮島指定処分地建設発生土受入要綱等(2022年11月30日)
- 港湾局事業等の共催及び後援に関する事務取扱要綱(2022年11月1日)
- 川崎市請負工事成績評定結果の公表に関する実施要領(2022年10月4日)
- 川崎市港湾局建設現場の遠隔臨場に関する試行要領(2022年10月1日)
川崎市港湾局にて所管する工事において、遠隔臨場を試行するにあたり、必要な事項を定めた要領です。
- 防潮扉閉鎖要領(2022年9月12日)
- 川崎駅西口第1駅前広場及び1号川崎駅北口自由通路線ネーミングライツパートナー選定委員会設置要綱(2022年8月4日)
- 土地区画整理法第55条の規定により都市計画審議会に付議された意見書の審査における口頭による意見の陳述に係る取扱要領(2022年7月14日)
- 川崎市都市計画審議会口頭意見陳述実施小委員会運営要領(2022年7月14日)
- 川崎市優良建築設計者表彰要綱(2022年6月30日)
- 用途地域等指定基準(2022年6月28日)
- まちづくり局委託業務成績評定基準(2022年6月15日)
- まちづくり局委託業務検査要領(2022年5月25日)
- まちづくり局委託業務監督要領(2022年5月25日)
- 川崎市大規模小売店舗立地法運用要綱(2022年4月12日)
- 川崎市土木工事試験実施要領(2022年4月11日)
- 道路法の手続きに関する事務取扱い要領(2022年4月1日)
- 私道を市道に認定する基準(2022年4月1日)
- 道水路等の引継に伴う測量成果の作製基準(2022年4月1日)
- 川崎市公共基準点の管理に関する要綱(2022年4月1日)
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課有償刊行物の頒布に関する事務取扱要綱(2022年4月1日)
- 地域デザイン会議の試行に関する要綱(2021年12月28日)
地域デザイン会議の試行に関する要綱
- 川崎市境界標保全要綱(2021年11月1日)
- 川崎市特定生産緑地事務取扱要綱(2021年9月6日)
特定生産緑地の事務取扱について必要な事項を定めています。
- 川崎市都市計画審議会都市計画マスタープラン等小委員会運営要領(2021年8月26日)
- まちづくり局単価委員会要綱(2021年5月27日)
- 川崎市港湾局港湾土木フレックス方式余裕期間制度試行要綱(2021年4月20日)
- 川崎市都市計画マスタープランまちづくり推進地域別構想の策定手続きに関する要綱(2021年4月1日)
- 川崎市都市計画公聴会運営要領(2021年4月1日)
- 川崎市都市計画提案制度の手続きに関する要綱 (2021年4月1日)
- 生産緑地法施行規則第5条に基づく農林漁業の従事を不可能にさせる故障の認定要綱(2021年4月1日)
- 川崎市生産緑地地区事務取扱要綱(2021年4月1日)
- 都市計画法第32条に基づく同意及び協議等に関する事務処理要領(2021年3月1日)
- 道路等の管理及び処分に関する事務処理要領(2021年3月1日)
- 川崎市確認申請等事前審査制度要領(2021年3月1日)
- 川崎市港湾局災害時功労者感謝制度実施要綱(2021年2月9日)
- 川崎市測量業務成果作成要領(2020年10月1日)
- 川崎市道水路台帳平面図等管理・閲覧システムの設置及び運用に関する要綱(2020年10月1日)
- 川崎市道水路台帳平面図等の閲覧及び交付取扱要綱(2020年10月1日)
- 雨水対策等に関する検討会議設置要綱(2020年8月24日)
- 川崎市都市計画マスタープラン調整会議幹事会運営要領(2020年6月30日)
- 消防局寄付受納に関する事務取扱要綱(2020年6月5日)
- 川崎市測量成果の複製及び使用承認事務処理要領(2020年1月1日)
- 川崎市まちづくり局所管業務等に係る共催及び後援に関する事務取扱要綱(2019年12月16日)
- 川崎臨海部道路等に関する企業・行政懇談会設置要綱(2019年12月5日)
- 川崎市都市景観条例第15条第1項に規定する関係住民に関する基準(2019年6月27日)
- 道路等の設置又は管理の瑕疵にかかる事故の事務処理要綱(2019年5月9日)
- 川崎市防災行政無線同報無線用受信機設置、管理、運用要領(2019年5月1日)
- 川崎市港湾振興会館の施設等の利用許可等に関する要綱(2019年4月1日)
- 川崎市請負工事成績評定要領(2019年1月10日)
- まちづくり局寄附受納に関する事務取扱要綱(2018年11月22日)
- 二ヶ領用水文化財登録活用検討会議設置要綱(2018年9月10日)
- 川崎市災害対策用被服取扱要綱(2018年5月31日)
- 川崎市への不動産取得要望に対する事務処理要領(2017年4月11日)
- 建設緑政局高低差処理補償審査委員会設置要領(2016年7月21日)
- 建設緑政局事業予定地等有効活用検討委員会設置要領(2016年7月21日)
- 川崎市防災行政無線管理運用要綱(2016年4月20日)
- 川崎市防災行政無線管理運用規程(2016年4月8日)
- 川崎市CALS/EC協議会要綱(2016年4月1日)
- 指名推薦業者数に関する基準(2016年2月1日)
- 川崎市港湾局三者会議試行要領(2015年11月16日)
- 川崎市都市計画審議会低炭素都市づくり等検討及び評価小委員会運営要領(2015年4月20日)
- 幸区役所危機管理担当交通安全対策員設置要綱(2014年12月17日)
- 川崎市水洗化紛争の仲介等に関する要綱(2014年12月11日)
- 川崎市整序誘導区域運用調整会議幹事会運営要領(2014年7月22日)
- 川崎市都市計画審議会防災都市計画のあり方検討小委員会運営要領(2012年8月23日)
- 多摩区消防まちかど連絡所設置要綱(2012年6月7日)
- まちづくり局技術情報検討委員会要綱(2012年4月23日)
- 整序誘導区域における地区計画の運用基準(2012年3月30日)
- プロポーザルによる設計者選定要綱(2011年10月6日)
- 川崎港における輸出コンテナの放射線量率測定に関する要綱(2011年6月20日)
- 川崎市都市計画審議会都市計画提案制度小委員会運営要領(2010年5月28日)
- 川崎市都市計画審議会運営要領(2010年5月28日)
- 川崎市都市計画審議会都市計画道路網のあり方検討小委員会運営要領(2010年5月28日)
- 中・小規模海上工事入札参加資格等に関する取り扱い基準(2010年3月18日)
- 大規模海上工事の施工形態及び入札参加資格に関する取扱基準(2010年3月18日)
- 川崎市都市計画審議会委員公募要領(2009年11月19日)
- 川崎市都市計画審議会川崎縦貫高速鉄道小委員会運営要領(2009年11月19日)
- 建築設計業務設計者選定要綱(2008年7月29日)
- 室内空気中化学物質の濃度測定マニュアル(2007年10月25日)
- 都市計画に定められた道路の区域内の地階に建築する自動車車庫についての許可の要綱(2007年7月9日)
- 小田公舎駐車場の使用に関する要綱(2007年5月29日)
組織から探す(局・区一覧)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

