3 分野別の重点施策 基本政策3「市民生活を豊かにする環境づくり」
- 公開日:
- 更新日:
基本政策3「市民生活を豊かにする環境づくり」
地球温暖化がますます深刻化する中で、市民や事業者の皆様と協働しながら、環境先進都市として本市がこれまでに培った技術を活かし、持続可能なまちづくりを進めてまいります。また、さまざまな主体と力を合わせて、市民の皆様の貴重な財産である緑や水などの自然環境を守り、次世代へ継承してまいります。
こうした取組を通じて、人と自然が共生する豊かな社会をつくりだしてまいります。
環境に配慮したしくみづくりにつきましては、脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」に基づき、脱炭素モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」をフィールドとした取組を進めることにより、市民・事業者の行動変容の促進を図ってまいります。
また、高津区役所、高津図書館等、高津区内の公共施設に再生可能エネルギー100%の電力を導入するとともに、引き続き、市役所の庁内照明のLED化を進め、庁舎からの温室効果ガス排出量の削減を進めてまいります。
さらに、地球温暖化対策推進基本計画の改定により2050年のカーボンゼロ達成に向けた2030年の目標設定を行うとともに、実施計画を策定し、具体的な取組を進めてまいります。
地域環境を守る取組につきましては、プラスチック資源循環など3Rの普及啓発を進めるとともに、橘処理センターの整備に伴う廃棄物発電能力の増加を契機として、再生可能エネルギーの利用拡大に向けた取組を推進してまいります。
また、資源物等の持ち去りへの対応につきましては、このたびお示しした対応方針案をもとに、今後、市民意見等を伺いながら、条例化に向けた検討を進めてまいります。
廃棄物処理施設等の計画的な整備につきましては、処理事業の長期安定的な運営をめざし、引き続き、堤根処理センターの建替に向けた取組等を進めてまいります。
緑と水の豊かな環境をつくりだす取組につきましては、「Green For All!」をコンセプトに、「みどりのムーブメント」を推進し、地域愛を持った市民が次の100年に向けて川崎らしくより豊かな環境をつなぐ取組として、市制100周年の節目となる令和6年度の「全国都市緑化かわさきフェア」開催に向けた基本計画の策定などの取組を進めてまいります。
また、新たに「パークマネジメント推進方針」を策定し、公園緑地の柔軟かつ多様な利活用の推進と、持続可能な管理運営のしくみの構築に向けた取組を進めてまいります。
あわせて、具体的な取組として、王禅寺四ツ田緑地において利活用の取組や必要な施設の整備を実施するなど、さらなる公園緑地の魅力向上を図ってまいります。
また、等々力緑地において、社会環境の変化による新たな課題や自然災害リスクの高まり等を踏まえた等々力緑地再編整備実施計画の改定に向けた取組と合わせて民間活力の導入に向けた検討を進めるなど、魅力ある公園緑地等の整備に向けた取組を進めてまいります。
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部企画調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0372
ファクス: 044-200-0401
メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号126194