ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

新たなミュージアムに関する基本計画(令和7年2月策定)

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

1 概要

 市民ミュージアムは、令和元年東日本台風により施設、設備や収蔵品が被災し、館内での展示等の活動が不可能となったため、現在は麻生区の仮設施設を拠点として、被災収蔵品の修復や市内他施設での展覧会、出張形式による教育普及事業等の活動を継続しています。このような状況において、本市は、これまでに「新たな博物館、美術館に関する基本的な考え方」、「新たなミュージアムに関する基本構想」を策定し、新たなミュージアムの整備に向けた取組を進めてきました。

 これまでの検討を踏まえ、この度、新たなミュージアムの事業活動内容や開設地、施設整備の基本方針などを定め、整備に向けた取組を推進するため、広く市民の皆様からの御意見を募集し、その結果を踏まえ、「新たなミュージアムに関する基本計画」を策定しました。

2 策定経過

(1)新たなミュージアムに関する基本計画懇談会

 令和3年11月策定の「新たな博物館、美術館に関する基本的な考え方」や、令和5年5月策定の「新たなミュージアムに関する基本構想」を踏まえ、新たなミュージアムのより具体的な事業内容や想定施設規模、開設地等を定めるため、外部有識者等から専門的・大局的な意見を聴取し、総合的に検討を進める必要があることから、「新たなミュージアムに関する基本計画懇談会」を設置しました。

新たなミュージアムに関する基本計画懇談会委員(順不同)
 氏名現職 
稲庭 彩和子

 独立行政法人国立美術館

 国立アートリサーチセンター主任研究員

垣内 恵美子

 政策研究大学院大学名誉教授

金子 忠一

 元東京農業大学地域環境科学部造園科学科教授

佐藤 慎也 日本大学理工学部建築学科教授

 八戸市美術館館長

田中 友章

 明治大学理工学部建築学科教授

 「エコシティたかつ」推進会議副委員長

八木橋 伸浩

 玉川大学名誉教授

 川崎市文化財審議会委員 

熊谷 薫

 公募市民

藤野 葵

 公募市民

第1回新たなミュージアムに関する基本計画懇談会(令和5年8月21日開催)

第2回新たなミュージアムに関する基本計画懇談会(令和5年11月7日開催)

第3回新たなミュージアムに関する基本計画懇談会(令和6年1月19日開催)

第4回新たなミュージアムに関する基本計画懇談会(令和6年7月5日開催)

第5回新たなミュージアムに関する基本計画懇談会(令和6年10月4日開催)

(2)市民協働の取組

 「新たなミュージアムに関する基本計画」の策定にむけて、“市民の皆様とともに”新たなミュージアムを考える取組を実施しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。実施結果につきましては、次のページからぜひご覧ください!
 →川崎市 : 「みんなでつくるミュージアム」(市民協働の取組)

(3)「新たなミュージアムに関する基本計画(案)」への市民意見募集

 新たなミュージアムの事業活動内容や開設地、施設整備の基本方針などを定め、整備に向けた取組を推進するため、「新たなミュージアムに関する基本計画(案)」として取りまとめ、パブリックコメントにより市民の皆様から御意見を募集しました。

(4)説明会等の実施

 基本計画(案)の公表に伴い、次のとおり説明会を開催いたしました。

  • 市民説明会:令和6年12月4日(水)
  • 市民説明会:令和6年12月11日(水)
  • 宮前区全町内会・自治会連合会:令和6年12月13日(金)
  • 市民説明会:令和6年12月14日(土)
  • こと!こと?かわさきオープンレクチャー:令和6年12月15日(日)
  • 川崎市総合文化団体連絡会:令和6年12月18日(水)
  • 多摩区町会連合会:令和6年12 月18日(水)
  • 生田緑地マネジメント会議:令和6年12 月 20 日(金)

【オープンハウス型説明会】
 令和6年12月7日(土)、8日(日)に開催された「第45回かわさき市民祭り」に新たなミュージアムブースを出店しました。ブースでは、新たなミュージアムについてご説明させていただうえで、新たなミュージアムに関するシール投票や、市民ミュージアムのオリジナル缶バッジづくり体験にご参加いただきました。

3 パブリックコメント手続の実施結果

 上記のとおり募集した、「新たなミュージアムに関する基本計画(案)」への市民の皆様からの御意見の内容及び御意見に対し、本市の考え方を公表しました。

お問い合わせ先

川崎市 市民文化局 市民文化振興室 新たなミュージアム準備担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0918
ファクス: 044-200-3248
メールアドレス: 25newmuseum@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号153656