新たなミュージアムに関する基本計画懇談会について
新たなミュージアムに関する基本計画懇談会について
令和3年11月策定の「新たな博物館、美術館に関する基本的な考え方」や、令和5年5月策定の「新たなミュージアムに関する基本構想」を踏まえ、新たなミュージアムのより具体的な事業内容や想定施設規模、開設地等を定めるため、外部有識者等から専門的・大局的な意見を聴取し、総合的に検討を進める必要があることから、「新たなミュージアムに関する基本計画懇談会」を設置しました。
氏名 | 現職 |
---|---|
稲庭 彩和子 | 独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター主任研究員 |
垣内 恵美子 | 政策研究大学院大学名誉教授 |
金子 忠一 | 元東京農業大学地域環境科学部造園科学科教授 |
佐藤 慎也 | 日本大学理工学部建築学科教授 八戸市美術館館長 |
田中 友章 | 明治大学理工学部建築学科教授 「エコシティたかつ」推進会議副委員長 |
八木橋 伸浩 | 玉川大学名誉教授 川崎市文化財審議会委員 |
熊谷 薫 | 公募市民 |
藤野 葵 | 公募市民 |
これまでの開催経過
第1回新たなミュージアムに関する基本計画懇談会(令和5年8月21日開催)
会議資料等
次第(PDF形式, 177.09KB)
資料1 新たなミュージアムに関する基本計画懇談会等について(PDF形式, 790.61KB)
資料2 「(仮称)新たなミュージアムに関する基本計画」目次(たたき台)(PDF形式, 375.40KB)
資料3 基本計画策定に向けた取組の方向性について(PDF形式, 1.64MB)
資料4 基本計画策定に向けた市民協働(ワークショップ等)について(PDF形式, 437.68KB)
参考資料1 新たなミュージアムに関する基本構想(概要版)(PDF形式, 2.25MB)
参考資料2 新たなミュージアムの開設候補地について(PDF形式, 314.86KB)
第1回会議録(摘録)(PDF形式, 653.97KB)
第2回新たなミュージアムに関する基本計画懇談会(令和5年11月7日開催)
会議資料等
関連記事
- 新たなミュージアムに関する基本計画懇談会開催運営等要綱
新たなミュージアムに関する基本計画懇談会の運営について必要な基本事項を定めた要綱。
- 新たなミュージアムに関する基本計画懇談会の公募委員を募集します(令和5年5月)
当該懇談会に参加いただく公募委員を募集しました。
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局市民文化振興室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-0918
ファクス:044-200-3248
メールアドレス:25bunka@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

