【令和5年度】越境EC等促進事業 出品企業の募集について
市では、コロナ禍で急速に拡大・普及した国際的な電子商取引(越境EC)を用いて、市内中小企業の自社製品を海外向けに販売する特設サイト「KAWASAKI CITY STORE」を開設し、市内中小企業のテストマーケティングを支援しています。
この度、令和5年度出品企業の募集を次のとおり行うことといたしましたので、お知らせします。
- 越境ECに取り組みたいが、自社だけでは不安
- 海外ビジネスの始め方が分からない
- 海外の消費者に自社商品を知ってもらいたい
など、この機会に海外ビジネスへ挑戦したいという市内中小企業の方は、ぜひご応募ください。
募集概要
概要は次のとおりです。
詳細については、募集要項を御確認ください。
募集期間
2023年7月4日(火)~2023年7月13日(木)午後5時
対象商品
市内中小企業者が製造販売する自社商品(製造のみ外部委託も可)
例:工業製品、日用雑貨、コスメ・美容品、アウトドア用品、スポーツ用品等
募集企業数
市内中小企業 概ね10社
申込企業数が少ない場合は、締め切り後も募集を継続します
支援メニュー
(1)越境EC出品代行支援
- 越境ECに精通する委託事業者が、越境ECモールの出品・販促・運用等を代行します。
- EC活用型テストマーケティングイベントに最大2回まで出品することができます。
- 専門家によるアドバイスやフォローアップ等を行います。
- 委託販売形式
(このような企業におすすめです)
- 越境ECに初めて取組む市内中小企業
- 越境ECモールに初めて取組む市内中小企業
(企業が負担する費用)
- 国内指定倉庫への配送料
- 販売手数料一部 など
(2)EC活用型テストマーケティングイベント
- 海外2か所(予定:ロンドン、シンガポール)で、ショールームストア等を開催し、現地スタッフが消費者のニーズや好みなどの反応を収集します。
- イベント終了後に専門家によるフィードバックを出品企業に提供します。
- 1社につき、最大2回まで出品することができます。
- 既に越境ECに取り組んでいて、海外のイベントに出品したい
(このような企業におすすめです)
- 既に越境ECに取り組んでいて、海外のイベントに出品したい
(企業が負担する費用)
- 国内指定倉庫への配送料 など
手続きの流れ・スケジュール(予定)
1 応募 (募集締切:7月13日(木)午後5時)
申請書類に必要事項を記入し、メールに添付してご提出ください。
提出書類
- 事前確認書
- 出品申込書
- 商品エントリーシート
- 商品のパンフレット
- 会社概要(なければホームページのURLでも可)
2 越境EC専門家による事前面談 (7月12日(水)~14日(金))
応募企業に対して、川崎市とジェイグラブがヒアリングを実施します。
提出書類を受理後、日程調整の御連絡をいたします。
3 出品企業及び支援内容の審査・結果通知 (7月24日頃)
応募書類及び事前面談内容を基に越境EC専門家による評価を行います。川崎市は、その評価を基に審査委員会を開き、出品企業及び支援内容を審査します。
提出書類の送付先 ・ お問い合わせ先
ジェイグラブ株式会社 〔川崎市越境EC等サポート業務委託受託事業者〕
〒150‐0031 東京都渋谷区桜丘町14‐1 ハッチェリー渋谷
電話 03‐5728‐2095 メール kawasaki_j-grabmall@jtb.com
本事業は、ジェイグラブ株式会社が川崎市より「越境EC等サポート業務」の委託を受けて実施しています。
チラシ・募集要項
申込書等
エクセル内の各シートで様式が分かれておりますので、見落としがないようご注意ください。
事前確認書・出品申込書・商品エントリーシート
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局経営支援部経営支援課 国際経済担当
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-2336
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28keiei@city.kawasaki.jp

