平成23年度川崎市化学物質環境実態調査の結果について
- 公開日:
- 更新日:
市では、化学物質による環境汚染の未然防止のために、環境基準値や指針値等の定めのない未規制化学物質について環境調査を実施しています。平成23年度は22物質について、市内の大気、水質及び底質を対象に調査を実施しましたので、その結果をお知らせします。
なお、表1 において調査を実施した媒体(大気、水質及び底質)には「実施」と記載し、調査を実施しない媒体の欄には「対象外」と記載しています。
また、排出量(kg/年)は化管法に基づく届出排出量及び届出外排出量の合計値です。(PRTRに関するページはこちら)平成21年度時点でPRTR対象外物質については「データなし」と記載しています。
分類 | 物質名 | 調査媒体大気 | 調査媒体水質(河川) | 調査媒体水質(海域) | 調査媒体底質 | 排出量(kg/年)(平成21年度実績)大気 | 排出量(kg/年)(平成21年度実績)公共用水域 | 主な用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
残留性有機汚染物質(POPs)の追加物質 | 1 α-ヘキサクロロシクロヘキサン | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | データなし | データなし | 農薬副生成物 |
残留性有機汚染物質(POPs)の追加物質 | 2 β-ヘキサクロロシクロヘキサン | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | データなし | データなし | 農薬副生成物 |
残留性有機汚染物質(POPs)の追加物質 | 3 γ-ヘキサクロロシクロヘキサン | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | データなし | データなし | 殺虫剤 |
化学物質排出把握管理促進法(化管法)第一種指定化学物質 | 4 クメン | 実施 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | データなし | データなし | 化学物質の合成原料 |
溶剤 | 5 ノルマル-プロピルベンゼン | 実施 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | データなし | データなし | 溶剤 |
化学物質排出把握管理促進法(化管法)第一種指定化学物質 | 6 ノルマル-ヘキサン | 実施 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | データなし | データなし | 溶剤 |
化学物質排出把握管理促進法(化管法)第一種指定化学物質 | 7 キシレン | 実施 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 542,000 | 670 | 化学物質の合成原料 |
化学物質排出把握管理促進法(化管法)第一種指定化学物質 | 8 エチルベンゼン | 実施 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 149,000 | 0 | 化学物質の合成原料 |
化学物質排出把握管理促進法(化管法)第一種指定化学物質 | 9 酸化プロピレン | 実施 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | 10,300 | 0 | 化学物質の合成原料 |
残留性有機汚染物質(POPs)の追加物質 | 10 PFOS | 対象外 | 実施 | 実施 | 対象外 | データなし | データなし | 有機系難燃剤 |
残留性有機汚染物質(POPs)の追加物質 | 11 PFOA | 対象外 | 実施 | 実施 | 対象外 | データなし | データなし | 有機系難燃剤 |
魚類に対して内分泌かく乱作用があると推察されている物質 | 12 ビスフェノールA | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | 15.8 | 6.61 | 合成樹脂の原料 |
魚類に対して内分泌かく乱作用があると推察されている物質 | 13 ノニルフェノール | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | 28.9 | 0.0849 | 工業用界面活性剤の原料 |
魚類に対して内分泌かく乱作用があると推察されている物質 | 14 4-t-オクチルフェノール | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | 0 | 0 | 工業用界面活性剤の原料 |
生体ホルモン物質 | 15 17β-エストラジオール | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | データなし | データなし | 女性ホルモンの一種 |
生体ホルモン物質 | 16 エストロン | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | データなし | データなし | 女性ホルモンの一種 |
生体ホルモン物質 | 17 エストリオール | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | データなし | データなし | 女性ホルモンの一種 |
合成ホルモン物質 | 18 エチニルエストラジオール | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | データなし | データなし | 合成女性ホルモン剤 |
農薬として使用される物質 | 19 ジクロルボス | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | 388 | 30.5 | 殺虫剤(有機リン系化合物) |
農薬として使用される物質 | 20 ダイアジノン | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | 205 | 0 | 殺虫剤(有機リン系化合物) |
農薬として使用される物質 | 21 フェニトロチオン | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | データなし | データなし | 殺虫剤(有機リン系化合物) |
農薬として使用される物質 | 22 フェノブカルブ | 対象外 | 実施 | 対象外 | 対象外 | データなし | データなし | 殺虫剤 |

大気調査結果
9物質について調査を実施し、9物質とも検出されました。
なお、表2-1において調査を実施しない地点については「対象外」と記載しています。
物質名 | 大師測定局(夏季) | 大師測定局(冬季) | 中原測定局(夏季) | 中原測定局(冬季) | 生田浄水場(夏季) | 生田浄水場(冬季) | 多摩測定局(夏季) | 多摩測定局(冬季) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 α-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.00019 | 0.00023 | 0.00042 | 0.000011 | 0.00021 | 0.000041 | 対象外 | 対象外 |
2 β-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.0000074 | 0.0000028 | 0.000012 | 0.00000093 | 0.0000061 | 0.0000012 | 対象外 | 対象外 |
3 γ-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.000077 | 0.000071 | 0.000091 | 0.0000082 | 0.000062 | 0.000014 | 対象外 | 対象外 |
4 クメン | 0.039 | 0.052 | 0.046 | 0.041 | 対象外 | 対象外 | 0.070 | 0.068 |
5 ノルマル-プロピルベンゼン | 0.11 | 0.079 | 0.15 | 0.092 | 対象外 | 対象外 | 0.15 | 0.18 |
6 ノルマル-ヘキサン | 2.9 | 1.5 | 1.5 | 1.9 | 対象外 | 対象外 | 1.1 | 3.6 |
試料採取日
1~5:夏季(7月26~27日)、冬季(12月13日~14日)
6 :夏季(7月5日~6日)、冬季(12月6日~7日)
物質名 | 池上測定局(最小~最大値) | 池上測定局(年平均値) | 大師測定局(最小~最大値) | 大師測定局(年平均値) | 中原測定局(最小~最大値) | 中原測定局(年平均値) | 多摩測定局(最小~最大値) | 多摩測定局(年平均値) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7 キシレン | 2.4~7.6 | 4.8 | 1.0~5.6 | 3.5 | 0.84~6.2 | 2.9 | 3.1~14 | 8.1 |
8 エチルベンゼン | 1.6~8.9 | 3.7 | 0.84~4.2 | 2.5 | 0.70~4.2 | 2.0 | 1.6~5.9 | 3.9 |
9 酸化プロピレン | 0.038~0.61 | 0.19 | 0.025~2.2 | 0.35 | 0.020~0.51 | 0.10 | 0.028~0.20 | 0.065 |
試料採取:4測定局とも毎月実施。

図1 川崎市化学物質環境実態調査地点図(大気)

水質調査結果

(1) 河川
16物質について調査を実施し、11物質が検出されました。
ノニルフェノール及び4-t-オクチルフェノールについては、すべての地点で予測無影響濃度を下回っていました。
予測無影響濃度とは:
魚類に対して内分泌かく乱作用がないとされる水中濃度
ノニルフェノール:0.608μg/L、4-t-オクチルフェノール:0.992μg/L
なお、表3-2-1、表3-2-2において調査を実施しない地点については「対象外」と記載しています。
物質名 | 平瀬川(平瀬橋) | 三沢川(一の橋) | 麻生川(耕地橋) | 矢上川(日吉橋) |
---|---|---|---|---|
1 α-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.000054 | 0.000084 | 0.000065 | 0.000058 |
2 β-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.00027 | 0.00015 | 0.00047 | 0.00058 |
3 γ-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.000054 | 0.000055 | 0.00024 | 0.000029 |
10 PFOS | 0.025 | 0.022 | 0.031 | 0.057 |
11 PFOA | 0.0075 | 0.0070 | 0.017 | 0.0081 |
12 ビスフェノールA | 0.34 | 0.020 | 0.010 | 0.030 |
13 ノニルフェノール | ND | ND | ND | ND |
14 4-t-オクチルフェノール | ND | ND | ND | ND |
15 17β-エストラジオール | ND | ND | ND | ND |
16 エストロン | 0.0006 | 0.0006 | 0.011 | 0.0011 |
17 エストリオール | ND | ND | ND | ND |
18 エチニルエストラジオール | ND | ND | ND | ND |
ND:検出下限値未満
試料採取日:7月8日
物質名 | 調査時期 | 平瀬川(平瀬橋) | 三沢川(一の橋) | 三沢川(城下橋) | 三沢川(下村橋) |
---|---|---|---|---|---|
19 ジクロルボス | 夏季 | 0.0029 | 0.0028 | 0.0040 | 0.0025 |
19 ジクロルボス | 冬季 | 0.0056 | 0.0036 | 対象外 | 対象外 |
20 ダイアジノン | 夏季 | 0.016 | 0.10 | 0.21 | 0.29 |
20 ダイアジノン | 冬季 | 0.0075 | 0.00091 | 対象外 | 対象外 |
21 フェニトロチオン | 夏季 | 0.0075 | 0.0028 | 0.0026 | 0.00094 |
21 フェニトロチオン | 冬季 | 0.0024 | 0.0020 | 対象外 | 対象外 |
22 フェノブカルブ | 夏季 | 0.0018 | 0.0013 | 0.0014 | 0.00035 |
22 フェノブカルブ | 冬季 | 0.00075 | 0.0032 | 対象外 | 対象外 |
物質名 | 調査時期 | 麻生川(耕地橋) | 矢上川(日吉橋) | 矢上川(大日橋) | 有馬川(五月橋) |
---|---|---|---|---|---|
19 ジクロルボス | 夏季 | 0.0042 | 0.0016 | 対象外 | 対象外 |
19 ジクロルボス | 冬季 | 0.0012 | 0.0030 | 0.0026 | 0.0010 |
20 ダイアジノン | 夏季 | 0.00032 | 0.00028 | 対象外 | 対象外 |
20 ダイアジノン | 冬季 | 0.00039 | 0.00032 | 0.00023 | 0.000070 |
21 フェニトロチオン | 夏季 | 0.0017 | 0.0016 | 対象外 | 対象外 |
21 フェニトロチオン | 冬季 | ND | 0.0039 | 0.0023 | 0.0013 |
22 フェノブカルブ | 夏季 | 0.0046 | 0.00068 | 対象外 | 対象外 |
22 フェノブカルブ | 冬季 | 0.0014 | 0.0077 | 0.0025 | 0.00033 |
ND:検出下限値未満
試料採取日:
夏季(7月8日)
冬季(12月7日)

図2 川崎市化学物質環境実態調査地点図(河川)

(2)海域
5物質について調査を実施し、5物質とも検出されました。
物質名 | 京浜運河千鳥町 | 京浜運河扇町 | 扇島沖 |
---|---|---|---|
1 α-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.00015 | 0.00021 | 0.000082 |
2 β-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.00017 | 0.00020 | 0.00015 |
3 γ-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.000061 | 0.000066 | 0.000035 |
10 PFOS | 0.0035 | 0.0041 | 0.0025 |
11 PFOA | 0.0031 | 0.0049 | 0.0023 |
試料採取日:10月6日

底質(海域)調査結果
3物質について調査を実施し、3物質とも検出されました。
物質名 | 京浜運河千鳥町 | 京浜運河扇町 | 扇島沖 |
---|---|---|---|
1 α-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.00029 | 0.00044 | 0.00036 |
2 β-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.00028 | 0.00036 | 0.00023 |
3 γ-ヘキサクロロシクロヘキサン | 0.000097 | 0.00014 | 0.00012 |
試料採取日:10月6日

図3 川崎市化学物質環境実態調査地点図(海域)
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部地域環境共創課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2532
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kyoso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号41179
