スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

妊婦とパートナーの歯科健診・健康づくり指導

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2021年12月1日

コンテンツ番号44017

妊娠を機にお口の健康をチェックしませんか?

チラシ



川崎市では妊婦とパートナーの方に向けて、歯科健診や健康づくりに関する指導等の「歯っぴーファミリー健診」を行っています。

赤ちゃんを産むと歯が悪くなるって本当?

 

「赤ちゃんにお母さんの歯のカルシウムを取られる」「歯の質が弱くなる」とよく言われますが、これは本当の原因ではありません。

妊娠中は身体的な変化や生活習慣の変化によって、「むし歯」や「歯周病」になりやすくなります。

むし歯って赤ちゃんにうつるの?

 

生まれたばかりの赤ちゃんのお口にはむし歯菌は存在しません。

お母さんや家族がむし歯を放っておくと、お口の中のむし歯菌は確実に増え続けるため、赤ちゃんのお口にむし歯菌が感染しやすくなるのです。

特に生後19~31ヶ月は"感染の窓"とよばれています。

この時期に子どものお口にむし歯菌が感染すると、特にむし歯になりやすいといわれています。

 

妊娠を機会に、家族揃って歯科健診を受診しましょう!

 

歯の健康づくり得点

まずは歯の健康づくり得点を利用して、お口の健康をチェックしてみましょう。

チェック表

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局保健医療政策部 健康増進担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階
なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-3730
ファクス:044-200-3986
メールアドレス:40kenko@city.kawasaki.jp