歯っぴーファミリー健診
妊婦とそのパートナーの方の健康づくりのきっかけとして、歯っぴーファミリー健診を御活用ください。
対象者
妊婦とそのパートナー
(市内在住の方に限る)
- 受診券は、母子健康手帳交付時に併せてお渡しします。受診券を紛失した場合、再発行はいたしませんのでお気をつけください。
- 妊婦の方については、安定期の受診をお勧めします。御心配な場合にはかかりつけの産科医療機関等で御相談の上受診してください。
- 受診できる期間及び回数は、妊婦、パートナーとも分娩前までに1回ずつです。
内容
歯科健診
健康づくりに関する指導
歯のクリーニング体験
歯のクリーニング体験では、前歯の歯垢除去(クリーニング)を体験していただきます。また、当日の体調等によっては実施できないことがあります。
費用
1人:500円
受診券を使わずに健診を受けた場合、御自身で負担した健診料金を払い戻すことはできません。
費用が免除になる方
- 市・県民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の方
- 生活保護受給世帯の方
- 中国残留邦人等支援給付受給世帯の方
1.に該当する方は、市税事務所市民税課・市税分室管理担当又は区役所・支所市税証明発行コーナーで発行の「非課税証明書(同世帯内で平成14年4月1日生まれ以前の方全員分)」(有料)を受診時に提示してください。
2.に該当する方は、受診時に福祉事務所発行の最新の「生活保護決定通知書」又は「被保護証明書」を提示してください。
3.に該当する方は受診時に「本人確認証」及び「支援給付受給証明書」(受給期間が含まれるもの)を提示してください。
場所
市内登録歯科医院
受診を希望される方は、「歯っぴーファミリー健診登録医療機関名簿」を御確認いただき、登録医療機関に直接お電話でお申込みください。
登録医療機関以外で受診した場合には、実費を全額御負担いただく場合があります。
また、御予約の際には、必ず「歯っぴーファミリー健診を受診したい」旨をお伝えください。
なお、受診の際には次のものをお持ちください。
- 歯っぴーファミリー健診受診券
- 母子健康手帳
- 健康保険証等本人確認ができるもの
- かかりつけ産科医療機関等の診察券(妊婦の方のみ)
歯っぴーファミリー健診登録医療機関名簿
関連資料
歯っぴーファミリー健診チラシ
歯っぴーファミリー健診チラシ(PDF形式, 745.50KB)
歯っぴーファミリー健診チラシ
お問合せ
健康福祉局保健所健康増進課
電 話:044-200-2451
ファクス:044-200-3986
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健所健康増進課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2438
ファクス:044-200-3986
メールアドレス:40kenko@city.kawasaki.jp

