ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

かわさきTEKTEKのイベントについて

  • 公開日:
  • 更新日:

歩数対決イベント 「vs 文田健一郎!」結果発表!

歩数対決イベント「VS文田健一郎!」ご参加ありがとうございました。
文田さんの歩数にハラハラドキドキ!?お楽しみいただけましたでしょうか。

結果を発表します!
文田健一郎さんの歩数は
「113,107歩」でした!

文田さん強かったですね!みなさんは勝てましたでしょうか!?文田さんに勝った方、おめでとうございます!
勝った方には寄附ポイント1,000ポイントを21日に付与する予定ですのでご確認ください。
また、勝った方のうち、ご応募いただいた方の中から抽選で10名様に文田さんのサイン入りスポーツタオルをプレゼントしますので、奮ってご応募ください!

文田健一郎さん、イベントへのご協力ありがとうございました!

文田健一郎さん

賞品のサイン入りスポーツタオル

第2回企業対抗ウォーキング大会を開催しました

令和7年2月1日(土曜日)から2月28日(金曜日)までの一か月間でアプリ内のランキング機能を活用した企業対抗ウォーキング大会を開催しました。

最終順位が確定しましたので発表します!

1名の部
優勝  小田急電鉄株式会社(416,712歩)
準優勝 コンポーズドK(395,384歩)
3位   株式会社TDON(377,425歩)

2~9名の部
優勝  川崎市立麻生中学校(7名、平均415,511歩)
準優勝 川崎市立平小学校(5名、平均395,705歩)
3位   アップコン株式会社(9名、平均377,746歩)

10名以上の部
優勝  日油 Run & Walking部(30名、平均331,977歩)
準優勝 株式会社データープロセスサービス(24名、平均289,974歩)
3位  東京ガス川崎支店(10名、平均277,402歩)

全体の順位は以下をご覧ください。

「#かわさき推しメシ」スタンプラリーを開催しました!【市制100周年記念事業】

 川崎市内の飲食店の「#推しメシ」をテーマに広く参加店舗を募集し、市民投票等により、グランプリ店舗を決める市民参加型の人気イベント「かわさきAKINAI AWARD #かわさき推しメシ」とコラボレーションしたスタンプラリーを開催しました。御参加いただきありがとうございました!

「かわさきTEKTEK」の詳細はこちら

「#かわさき推しメシ」の詳細はこちら外部リンク

概要

「#かわさき推しメシ」に参加している飲食店のうち市制100周年にちなんで、参加100店舗(申し込み先着順で選定)に関するスタンプラリーを実施します。参加100店舗はアプリ内に掲示され、店舗内に設置されている2次元コードを読み込んでチェックインすると1店舗につき30ポイントを付与します。

期間中にスタンプを多く集めた方上位100名の方に最終審査に残った6店舗で使用できる(予定)お食事券(2000円分)をプレゼントします。なお、スタンプ数が同数で100人を超えた場合は、同数の方で抽選とさせていただきます。

対象店舗はこちら(PDF形式, 451.02KB)

開催期間

令和6年10月15日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

参加方法

1 アプリをダウンロードして、アプリを開きます(ダウンロードはこちら) 
2 トップページの右下にある、「イベント」をタップ
3 「スタンプラリー」をタップ
4 「かわさき推しメシ」をタップ
5 訪問した店舗の番号をタップ
6 地点詳細のページの右下にあるスタンプボタンをタップ
7 店内にある2次元コードを読み取るとスタンプを獲得できます


  • 川崎市市制100周年記念事業公式ウェブサイトはこちら

歩数対決イベント 「vs 中村憲剛!」結果発表!

歩数対決イベント「VS中村憲剛!」ご参加ありがとうございました。
憲剛さんの歩数にハラハラドキドキ!?お楽しみいただけましたでしょうか。

結果を発表します!
中村憲剛さんの歩数は
「85,330歩」でした!

みなさんは勝てましたでしょうか!?憲剛さんに勝った方、おめでとうございます!
憲剛さんに勝った方には寄附ポイント500ポイントを付与しておりますのでご確認ください。
また、勝った方の中から抽選で1,000名様に福祉製品のデジタルギフトをプレゼントします。当選者の方には通知をお送りしますので、楽しみにお待ちください。

中村憲剛さん、イベントへのご協力ありがとうございました!

歩数対決イベント「VS中村憲剛!」チラシ


企業対抗ウォーキング大会を開催しました

令和6年2月1日(木曜日)から2月29日(木曜日)までの一か月間でアプリ内のランキング機能を活用した企業対抗ウォーキング大会を開催しました。

最終順位が確定しましたので発表します!

4人以下の部
優勝  合同会社テスタグランデ(1人、508,878歩)
準優勝 小田急電鉄株式会社(1人、483,640歩)
3位   株式会社TDON(1人、366,372歩)

5人以上の部
優勝  川崎市立平小学校(5人、平均466,747歩)
準優勝 小杉小学校職員(5人、平均399,269歩)
3位   川崎市立麻生中学校(5人、平均342,450歩)

全体の順位は以下をご覧ください。

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局保健医療政策部保健医療政策課健康事業担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-1218

ファクス: 044-200-3986

メールアドレス: 40iryose@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号156850