ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

「+10(プラステン)」で健康づくり

  • 公開日:
  • 更新日:

「+10(プラステン)」で健康寿命を延ばしましょう!

「+10(プラステン)」って・・・?

+10(プラステン)」とは、健康のために今より10分多く身体を動かすことです。

普段から元気に身体を動かすことで、糖尿病、心臓病、脳卒中、がん、ロコモティブシンドローム※、うつ、認知症などになるリスクを下げることができます。特に運動習慣がない方は、今より10分多く、毎日からだを動かしてみませんか。


※ロコモティブシンドローム・・・骨や関節の病気、筋力の低下、バランス能力の低下によって転倒・骨折しやすくなることで、自立した生活ができなくなり介護が必要となる危険性が高い状態を言います。

※健康寿命・・・健康上の問題で日常生活に制限のない期間を言います。

 

「+10(プラステン)」の取組例

生活のなかで「+10(プラステン)」のチャンスはいろいろあります。あなたはどのような「+10(プラステン)」を取り入れられますか。地域で、職場で、仲間と、家庭で・・・できることから始めてみませんか。

アクティブガイド~健康づくりのための身体活動指針~

リーフレット

かわさきTEKTEK(健康ポイント事業)が始まりました!

川崎市ではウォーキングアプリ「かわさきTEKTEK」を活用した新たな健康事業を令和5年10月から開始しました。

参加者は、歩いてアプリ内で貯めたポイントを応援したい川崎市立の小学校(小学部のある特別支援学校を含む)から選んで寄附します。さらに、寄附したポイントに応じて付与されるチケットで、川崎フロンターレや川崎ブレイブサンダース、協賛企業等からの応援特典の抽選に応募することができます。また、学校では寄附されたポイント数に応じた応援金を市から受け取り、子ども達の学校生活を充実させるために活用します。

「かわさきTEKTEK」に参加して、今より10分多く歩きましょう!

詳しくは下記リンク先をご確認ください。

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局保健医療政策部健康増進課健康づくり担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2411

ファクス: 044-200-3986

メールアドレス: 40kenko@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号110847