ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

職場で活用できる健康づくり関連資料

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

啓発資料(ポスター、リーフレット)

 職場でのポスター掲示やリーフレットの配布などで健康に関する情報を従業員に発信していきましょう!

 ご希望の際はページ最下部の健康増進課宛て御連絡ください。

 なお、部数には限りがあり、ご希望に沿えない場合もございます。また、過去の資料としてデータのみを掲載しているものもございますので、詳細はお問い合わせください。

健康づくりPRポスター

働き盛り世代の健康づくりに関するポスターのご紹介


階段編(1)

階段編(2)

階段編(3)

栄養成分表示を活用しましょう

健康づくりリーフレット

働き盛り世代の健康づくりに関するリーフレットのご紹介

見直そう健康習慣

栄養成分表示を活用しましょう

歯周病予防

Good Sleep ガイド

運動不足になっていませんか

 デスクワーク中心の仕事やテレワークなどにより、運動不足になっていませんか。

 身体活動の低下は、体力の低下、生活習慣病などの持病の悪化、メンタルヘルスの不調などさまざまな影響が考えられます。

 仕事の合間にぜひ体を動かしましょう。

 デスクワークの方は、30分から1時間に一度は立ち上がり、ストレッチ体操などを習慣にしましょう。

 簡単にできる体操等の情報を掲載していますのでご参考にしてください。

かわさきTEKTEKを利用して健康づくりをしよう!

 川崎市では、市民の健康づくりのため、どのような環境においても無理なく継続して取り組みやすいウォーキングにより市民の健康意識を高め、健康行動の習慣化を促進し、その運動の成果を本人だけでなく、地域社会や子ども達に還元する健康ポイント事業「かわさきTEKTEK」を実施しています。

 アプリ内でグループをつくって、メンバーで歩数を競ったり、グループ対抗のウォーキング大会を行うこともでき、職場の健康づくりに活用いただけます。

 詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

テレワークにおける健康づくり

 テレワークに取り組む事業所も増えており、働き方が変化してきている中、他者とのコミュニケーションが減り、メンタル不調をきたす人も出てきています。

 テレワークなどによるコミュニケーション不足を解消するための工夫として、オンライン会議の合間にフリートークタイムを設けてリラックスできる時間をつくる、テレワーク中の従業員が会議などの時間以外にもオンラインでお互いをつなぎ、他の従業員を会話しながら各自が仕事を進めるなどの取組を行っている職場もあります。

 みんなでアイデアを出し合い、自分たちの健康のためにより良いテレワーク環境を整えてください。

職場の健康づくりに関する外部サイトのご紹介

 厚生労働省やスポーツ庁等が作成している職場の健康づくりに活用できる情報サイトのご紹介です。

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局保健医療政策部健康増進課健康づくり担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2411

ファクス: 044-200-3986

メールアドレス: 40kenko@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号174667