スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

野菜を食べよう「カット野菜活用法」

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年8月17日

コンテンツ番号150273

 1日の野菜摂取の目標量は350g以上です。「野菜350g」は、野菜が主材料のお浸しやサラダなどの副菜なら5~6皿分に相当します。野菜は「健康に良い」と理解していても、毎日350g以上を摂取するのは難しいこともあります。

 「カット野菜」は手軽に野菜を摂りたい人にお勧めです。野菜摂取の目安量は1食あたり約120gですが、同程度の量で販売されているカット野菜もあります。

 量が多いと感じる人は、耐熱容器に移し、電子レンジ等で加熱するとカサが減り、食べやすくなります。

その1 そのまま食べる

 ドレッシングをかけて袋のまま手軽に♪


その2 カップラーメンやカップみそ汁などに加える

 お湯を入れる前でも後でも、お好みのタイミングで野菜をプラス!


その3 パスタなどの一品料理にプラスする

 市販の総菜やお弁当は、味の濃い料理や脂質を多く含む料理も含み、食塩や脂質の摂取量の増加につながることもあります。ドレッシングなしのカット野菜をプラスして栄養のバランスを整えてみませんか。



セブン‐イレブンと連携した「手軽に野菜を食べよう」キャンペーン

 株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと本市の地域活性化包括連携協定に基づき、令和5年6月19日(食育の日)から一か月間、市内セブン‐イレブン各店舗のおにぎりやサンドイッチ売り場等にポップを掲示し、野菜の摂取を促すキャンペーンを実施しました。

手軽に野菜を食べよう!カット野菜がおすすめと記載のポップ

手軽に野菜を食べよう!ポップ


キャンペーンの様子

食事に関する相談担当窓口一覧
担当窓口電話番号
川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 地域サポート係
044-201-3212
幸区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 地域サポート係
044-556-6693
中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 地域サポート係
044-744-3267
高津区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 地域サポート係
044-861-3311
宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 地域サポート係
044-856-3256
多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 地域サポート係
044-935-3117
麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)
地域支援課 地域サポート係
044-965-5160

関連記事

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局保健医療政策部 健康増進担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階
なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2451
ファクス:044-200-3986
メールアドレス:40kenko@city.kawasaki.jp