おうちでできる健康づくり
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
仕事や家事で忙しく、日々の生活で運動の時間をとることが難しい方も多いと思います。
身体活動の機会が減少することは、体力の低下、生活習慣病などの持病の悪化、メンタルヘルスの不調などさまざまな影響が考えられます。
おうちでできる簡単体操等の情報をご紹介しますので、健康づくりにお役立てください。

おうちでできる簡単体操
家事や仕事の合間、テレビを見ながらなど、ストレッチや筋力体操を取り入れてみましょう。回数は目安です。ご自身のペースで、呼吸を止めずに、無理なく行いましょう。

川崎市のオリジナル体操
川崎市や各区で作成している健康体操をご紹介します。なお、各区の体操は、各区のホームページ上に掲載されているものを掲載しています。
関連記事
- 介護予防かわさき体操(紙面のみ)
高齢者の健康を支えていくために、川崎市がオリジナルで作成した介護予防のための体操です。
- 川崎区「ほほえみ元気体操」(動画あり)
健康づくり・介護予防のために、区民の皆さんと作成した川崎区の体操です。
- 中原区「パンジー体操」(動画あり)
「ストレッチ」「リズム」「リラックス」と無理なく取組める体操です。10周年を迎え、動画も新しくなりました。
- 宮前区「宮前区ストレッチ体操~風の中で~」(動画あり)
「宮前区公園体操」のページです。公園体操でも行われている「宮前区ストレッチ~風の中で~」はこどもから高齢者まで誰でも行いやすい体操です。動きも曲も手作りで、体操の動きを解説しています。動画はのページの後半に掲載されています。
- 宮前区「だいすきメロコス体操・ダンス」(動画あり)
宮前区PRキャラクター「宮前兄妹メロー・コスミン」が登場する曲にのせて、子どもから高齢者まで楽しめる体操です。「しっかり編」「ゆっくり編(立位・座位)」があります。
- 麻生区「かがやいて麻生」、「アレックス体操」(動画あり)
「かがやいて麻生」は区のイメージソングに合わせたストレッチ体操、「アレックス体操」はロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防のための体操です。

オンライン健康講座
自宅に居ながら手軽に見れるオンライン健康講座を御紹介します。
すきま時間にご覧になってください。
関連記事
- 見て実践!お手軽健康づくり講座
健康運動指導士と管理栄養士による講義と実技の動画を配信します。忙しくても実践できる運動・食生活のお役立ち情報が満載

ウォーキングのススメ
ウォーキングは必要な道具や環境を必要とせず、自分のペースで気軽に取り組むことができ、気分転換にもなる運動です。
下記のリンク先では市内のウォーキングマップ、散策コースを紹介しています。
健康づくりと街の魅力発見を兼ねてウォーキングを取り入れてみませんか?
関連記事
- 各区のウォーキング情報
ウォーキングの基礎知識、各区のウォーキングマップや散策コースを紹介しています。

川崎市健康ポイント事業(かわさきTEKTEK)が始まりました。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。

運動や身体活動に関する情報
自宅で取り組める体操や、健康づくりに関する情報をご紹介します。ご自身にあうものを探してみましょう。
関連記事
- 厚生労働省:おうちでプラス10(テン)超リフレッシュ体操外部リンク
毎日プラス10分で取り組める「体操」「筋トレ」「ボクササイズ」の動画です。おうちで簡単に実践できます。
- スポーツ庁:身体診断「セルフチェック動画」外部リンク
老若男女問わず自分のペースで、簡単に自分の身体の状態を知ることができるセルフチェック動画です。
- 健康・体力づくり事業財団:健康・体力アップコーナー外部リンク
自分の身体を知るための各種健康チェック、運動やウォーキングの正しい方法をご紹介しています。
自宅以外で運動を行う際は、次のことに留意しましょう。
- 換気が悪い場所、人が密に集まるような場所、また、不特定多数の人が接触する恐れが高い場所は避けましょう。
- 運動を行う時は、他の人との距離を一定程度とりましょう。
- 咳エチケットを徹底し、帰宅後はうがい、手洗い、アルコール消毒などを行いましょう。

運動以外の健康づくりのポイント

バランスのよい食事をこころがけよう!


睡眠を十分にとろう!
心身の健康のために、質・量ともに十分な睡眠をとり、抵抗力をつけましょう。

健康づくりのための睡眠ガイド
健康づくりのための睡眠ガイド(ポケモン)(PDF形式, 458.48KB)別ウィンドウで開く
睡眠に関する普及啓発用に『Pokémon Sleep』に登場するポケモンを起用したリーフレットを作成しております。
GoodSleepガイド(ぐっすりガイド)成人版(PDF形式, 1008.40KB)別ウィンドウで開く
成人を対象に良質な睡眠をとるための参考となる情報をまとめています。印刷して3つ折りにしてご活用ください。(厚生労働省作成)
GoodSleepガイド(ぐっすりガイド)こども版(PDF形式, 1.04MB)別ウィンドウで開く
こどもを対象に良質な睡眠をとるための参考となる情報をまとめています。印刷して3つ折りにしてご活用ください。(厚生労働省作成)
GoodSleepガイド(ぐっすりガイド)高齢者版(PDF形式, 990.86KB)別ウィンドウで開く
高齢者を対象に良質な睡眠をとるための参考となる情報をまとめています。印刷して3つ折りにしてご活用ください。(厚生労働省作成)

禁煙しよう!

お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部健康増進課健康づくり担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2411
ファクス: 044-200-3986
メールアドレス: 40kenko@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号116771
