特別の理由により予防接種で得た免疫を失い、再度予防接種が必要になった方へ
特別の理由による予防接種の再接種の費用助成について
骨髄移植等により、既に行っている定期予防接種で得た免疫が消失し、再度、予防接種が必要と医師に判断されたため、任意で予防接種の再接種を希望される方に対し、接種費用の助成を行います。
制度を利用するには事前の申請が必要となります。
本制度の利用をご希望の方は、健康福祉局保健医療政策部感染症対策担当までご連絡ください。
対象となる方
1 既に接種した定期予防接種で得た免疫が、骨髄移植等の治療により消失し、
医師から再接種が必要と判断された方
2 再接種を行う日時点で川崎市民であること
3 再接種を行う日時点で20歳未満であること
対象となる予防接種及び回数
予防接種法(A類疾病)に定められている予防接種及び規定の回数(子どもの予防接種)
・Hib感染症
・小児の肺炎球菌感染症
・B型肝炎
・ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ(4種混合)
・ジフテリア・破傷風(DT)
・結核(BCG)
・麻しん・風しん(MR)
・水痘
・日本脳炎
・ヒトパピローマウイルス感染症(HPV)
接種費用
無料 (償還払い)
接種費用を医療機関へ一旦お支払いいただき、後日、川崎市から接種費用の払い戻しを行います。
なお、払い戻しについては、再接種の費用助成の手続きをした方へご案内を送付します。
手続き方法
制度を利用するには事前の申請が必要となります。
また、主治医及び予防接種を行う医師の意見書等が必要となりますので、
本制度の利用をご希望の方は、健康福祉局保健医療政策部感染症対策担当までご連絡ください。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部 感染症対策担当(予防接種)
電話:044-200-2440
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

