防火・防災管理関係
- 公開日:
- 更新日:
1 防火・防災管理関係届出用紙
(1)消防計画作成(変更)届出書(防火・防災)
関連記事
- 消防計画作成の手引き
消防計画(全体についての消防計画)の作成については、手引きを参照してください。
(2)防火防災管理者選任(解任)届出書
(3)全体についての消防計画作成(変更)届出書(防火・防災)
(4)統括防火防災管理者選任(解任)届出書
- 統括防火防災管理者選任(解任)届出書(PDF形式, 117.08KB)別ウィンドウで開く
- 統括防火防災管理者選任(解任)届出書(DOC形式, 60.50KB)
主要な者等による届出ができます。詳しくは、下の「2 主要な者等による届出」を参照してください。
(5)自衛消防組織設置(変更)届出書
- 自衛消防組織設置(変更)届出書(PDF形式, 103.76KB)別ウィンドウで開く
- 自衛消防組織設置(変更)届出書(DOC形式, 44.00KB)
主要な者等による届出ができます。詳しくは、下の「2 主要な者等による届出」を参照してください。
(6)消防訓練実施計画報告書
- 消防訓練実施計画報告書(PDF形式, 42.40KB)別ウィンドウで開く
- 消防訓練実施計画報告書(DOC形式, 37.50KB)
こちらは、消防訓練を実施する前に提出していただく、「計画」の報告書です。
(7)消防訓練実施結果報告書
- 消防訓練実施結果報告書(PDF形式, 44.25KB)別ウィンドウで開く
- 消防訓練実施結果報告書(DOC形式, 38.50KB)
こちらは、消防訓練を実施した後に提出していただく、「結果」の報告書です。
(8)普通講習修了証明申請書
- 普通講習修了証明申請書(PDF形式, 187.49KB)別ウィンドウで開く
平成25年9月以前に、川崎市消防局で防火・防災管理講習を受講された方で、「修了証」を紛失した方は参照してください。
関連記事
- 防火・防災管理者「普通講習修了証明書」について
証明書の発行に関する手続き方法等について詳しく御案内します。
2 主要な者等による届出
原則として、「統括防火防災管理者選任(解任)届出書」及び「自衛消防組織設置(変更)届出書」においては、当該届出に関係する全ての管理権原者の連名等(押印要)により、届け出ることになりますが、「統括防火防災管理者選任(解任)届出書」においては「統括防火・防災管理協議会」を、「自衛消防組織設置(変更)届出書」においては「自衛消防組織に関する協議会」を、それぞれ設置し協議会会長が協議会構成員を代表して届け出ることを承認した場合は、「主要な者等による届出(構成員押印不要)」ができます。届出書類一式は、次のとおりです。
(1)主要な者等による統括防火防災管理者選任(解任)届出書
(2)主要な者等による自衛消防組織設置(変更)届出書
(3)高層共同住宅用統括防火管理者選任(解任)届出書 ※高さ31メートルを超える共同住宅
お問い合わせ先
川崎市消防局予防部予防課
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2703
ファクス: 044-223-2795
メールアドレス: 84yobo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号28737