議会かわさき 第91号-代表質問(用語の解説)
- 公開日:
- 更新日:
本文中の用語について解説します。なお、取り上げた用語の横に(★)を付けています。

P2

(★1)PRE戦略
市は地方公共団体などが保有する不動産(Public Real Estate)を、有効に活用していく「川崎版PRE戦略」を23年2月に策定しました。

(★2)国際戦略総合特区
国際競争力などを向上させるため、規制の特例措置及び税制・財政・金融上の支援措置を行う制度です。23年12月22日に京浜臨海部(川崎・横浜市域)が全国26地域の一つとして指定されました。

(★3)iPS細胞
induced Pluripotent Stem cell(人工多能性幹細胞)のことで、さまざまな組織や細胞に分化する能力をもち、失われた組織や器官などを再生し、機能を回復させる医療などへの応用が期待されます

(★4)認知行動療法
患者が医師などとの対話・学習を通じて、偏った思考や行動を修正する精神療法の一つです。

P3

(★5)スマートシティ
再生可能エネルギーの導入、電気や熱の効率的利用さらには市民のライフスタイルの転換、環境に配慮した交通システムなどを複合的に組み合わせ、エネルギー効率が高く、災害にも強い都市のことです。
お問い合わせ先
川崎市議会局総務部広報・報道担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3377
ファクス: 044-200-3953
メールアドレス: 98kouhou@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号32453
