スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

議会かわさき 第100号-代表質問(用語の解説)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2014年4月30日

コンテンツ番号57728

 本文中の用語について解説します。なお、取り上げた用語の横に(★)を付けています。

P2

(★1)カンファレンス

会議や協議会を意味しますが、医療の分野では医師や看護師、介護士などの専門職が患者の支援方法を話し合い、検討することを意味します。

(★2)HEMS

Home Energy Management Systemの略で、家庭内の個々の家電機器の電力消費量を把握し管理することができる仕組みです。

P3

(★3) 待機児童解消加速化プラン

保育所に入れない待機児童の解消に向け、保育ニーズのピークを迎える29年度末までに待機児童ゼロを目指すものです。

(★4) 地域包括ケアシステム

介護が必要な状態になっても、住み慣れた自宅や地域で暮らし続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される体制のことです。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 議会局総務部 広報・報道担当

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-3377

ファクス:044-200-3953

メールアドレス:98kouhou@city.kawasaki.jp