ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

議会かわさき 第100号-実は本紙で三代目 議会広報紙の変遷

  • 公開日:
  • 更新日:

実は本紙で三代目 議会広報紙の変遷

かわさきし議会月報 昭和24(1949)年~昭和63(1988)年4月

創刊号 昭和24(1949)年4月

戦後の復興という大きな課題を背負い、川崎市議会も新たなスタートを切りましたが、こうした議会活動を市民に正しく伝え、「真に議会と市民とが渾然一体(1面記事「創刊に際して」より)」となるべく、本紙が創刊されました。

●そのころ、川崎市は…?

昭和22(1947)年に初の公選市長が誕生し、翌年には戦後第1回の市議会が招集されました。
かわさきし議会月報創刊号

第213号 昭和36(1961)年10月

市の人口増加に伴って事務量も増えたことから、昭和36年8月に第2庁舎を新設。議場が7階に設けられ、現在に至ります。それ以前の議場は、今も本庁舎2階の講堂として使われています。

●そのころ、川崎市は…?

昭和35(1960)年、プロ野球・大洋ホエールズが日本シリーズで優勝し、川崎市内ではパレードが行われました。
かわさきし議会月報 第213号

かわさき市議会だより 昭和63(1988)年5月~平成2(1990)年

第700号 昭和63(1988)年7月

第698号[昭和63(1988)年5月]から、『かわさき市議会だより』とタイトルを改め、議会活動や市政の動きなどがさらに読みやすくなりました。第700号では、その記念として、第600号以降の主な出来事を写真でたどるとともに、初めてカラー写真を掲載しました。

●そのころ、川崎市は…?

昭和63(1988)年には、川崎駅が橋上駅舎化し、駅ビルや東西自由通路も完成しました。施設では、市民ミュージアムや産業振興会館などが開館しました。
かわさき市議会だより 第700号

第724号 平成2(1990)年11月

この号では、1面を飾る写真がさらに大きくなって文字組もこれまでの全10段といった新聞型からは脱却し、“魅せる”紙面としての方向性をより強めています。次なる進化に向けて、『かわさき市議会だより』はこれにて終刊となりました。

●そのころ、川崎市は…?

平成2(1990)年、市民オンブズマン制度が発足。施設では、ヨネッティー王禅寺(余熱利用市民施設)などが開館しました。
かわさき市議会だより 第724号 

議会かわさき 平成3(1991)年~

創刊号 平成3(1991)年2月

『議会かわさき』とタイトルを変え、通巻も1号からカウントし直すなど、紙面を刷新。市内各世帯への配付も開始されました。当時は4面構成でしたが、発行サイクルを議会の会期に合わせて年4回とし、今の体裁により近付いていきます。

●そのころ、川崎市は…?

平成5(1993)年、Jリーグが開幕。当時、等々力陸上競技場を本拠地としていたヴェルディ川崎がJリーグ初代王者に。
議会かわさき創刊号

第74号 平成20(2008)年2月

この号から一般質問の掲載が始まりました。一般質問の掲載号は全8面となり、第88号[平成23(2011)年6月]では横書き仕様になるとともに、議会の仕組みやイベントなどを紹介する1面特集企画がスタートしました。

●そのころ、川崎市は…?

平成19(2007)年、アメリカンフットボールワールドカップを市内で開催。施設では、アートセンターが開館しました。
議会かわさき 第74号

今号で第100号に!

読みやすく(縦書きから横書きに)

分かりやすく(写真やイラスト、専門用語の解説を充実)

手に取りたくなる(市民参加、著名人インタビューなどの記事を掲載)

紙面づくりを進めています!

お問い合わせ先

川崎市議会局総務部広報・報道担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3377

ファクス: 044-200-3953

メールアドレス: 98kouhou@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号57754