麻生区役所地域振興課における相談業務について
- 公開日:
- 更新日:
概要
各種相談窓口を設け、専門家や相談員が助言等を行っています。いずれの相談も無料です。
詳しくは、「相談窓口」及び「川崎市相談の御案内」を御覧ください。
- 麻生区役所地域振興課(3階34番窓口)で行っている相談のうち、次の相談は事前予約制ですので、直接予約をとっていただきますようお願いいたします。地域振興課では、予約・変更・キャンセルは承っておりません。
・弁護士相談、司法書士相談、認定司法書士相談、行政書士相談、宅地建物相談について
予約・変更・キャンセルの電話番号 044-200-0108
(相談予約コールセンター:平日午前8時~午後5時)
・税についての相談のうち、税理士税務相談について
予約・変更・キャンセルの電話番号 044-200-3939
(サンキューコールかわさき:午前8時~午後9時、年中無休)
サンキューコールかわさきでは、市政に関するお問い合わせや御意見、御相談も受け付けています。
- まちづくり相談、住宅相談、ろうあ者相談・難聴者相談、人権相談、行政相談については、先着順(予約不要)です。
- 他区地域振興課で行っている相談も御利用いただけます。高津区役所地域振興課では交通事故相談、中原区役所地域振興課では弁護士交通事故相談(予約制)・社会保険労務士による労働相談(予約制)も行っています。
- 県で行っている相談については、神奈川県ホームページ「県民の声・広聴」外部リンクで御確認ください。
よくある質問・相談
- 麻生区の魅力を知りたい、ウォーキングマップがほしい・・・「麻生区の魅力・みどころ紹介」
- ふれあいネットの利用者登録をしたい・・・「ふれあいネットの利用者登録について知りたい。」
- ボランティア活動をしたい・・・「ふみだそう!はじめの一歩~各施設の地域デビューの相談窓口を紹介します~」
- どんなサークル活動があるか知りたい・・・「市・区内で実施されているサークル活動や講座について知りたい。」
- 軽作業を頼めるところを探している・・・「自宅の庭の手入れ(植木の剪定・草取り)や家事のお手伝いなどのお仕事を頼めるところはありますか。」
- 成年後見制度について知りたい・・・「川崎市成年後見支援センターについて」
- 相続について相談したい・・・「相続について相談したい。」
- 悪質な訪問販売、架空請求、購入契約のトラブルなどについて相談したい・・・「消費生活相談」
- ごみに関する相談をしたい・・・「ごみ相談窓口をご利用ください」
- しごとの相談、おかねの相談、こころ・からだの相談、住まいの相談をしたい・・・「【生活にお困りの方へ】川崎市生活自立・仕事相談センター(だいJOBセンター)」
- 生活騒音に困っている・・・「生活騒音で迷惑や申し入れを受けたら」
- 屋外燃焼の煙等に困っている・・・「屋外燃焼(野焼き)は原則禁止されています」
- 近隣の民家から悪臭に困っている・・・「近隣の民家から悪臭がするので注意してほしい。」
- 歩道に民地の草や樹木が倒れて歩きにくい・・・「麻生区内の通学路の歩道に民地の草や樹木が倒れて歩きにくく危険なので対処してほしい。」
- 近隣の空家のことで困っている・・・「近隣の空家でお困りの方へ」
- 所有する空家のことで相談したい・・・「空家相談について」
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部地域振興課相談情報担当(3階34番窓口)
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5119
ファクス: 044-965-5201
メールアドレス: 73tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号40483
