スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

平成27年度実施事業

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2015年10月6日

コンテンツ番号68733

中原区市民提案型事業概要

  中原区市民提案型事業とは、地域の課題を解決するため、市民活動団体等から事業提案を募集し、提案団体と行政が協働で課題解決に向けた取り組みを行う事業です。

 提案を受けた事業企画案は、審査委員会で選考します。平成27年度は次の4事業が選定されました。

実施事業

フロンターレで毎日元気いっぱい!!推進事業

提案団体

川崎フロンターレ中原アシストクラブ

事業の概要

 川崎フロンターレのマスコットたちが街の美化を楽しく伝える人形劇を作成し、市民館等で公演を実施。街中でのごみの捨て方から分別方法をクイズや歌を使って、子ども達が自発的に街の美化に参加できるように図っていく。

こすぎの大学

提案団体

企画編集ユニット「6355」

事業の概要

 武蔵小杉に集う新旧世代が一緒になり、地域の魅力を再発見するとともに価値創出につながるアイデアを生み出し、地域の事を自分の事に捉えてアクションにつなげることを目的としたワークショップを開催する。
 平成27年度は活動範囲を中原区全般に、また、参加対象を子どもまで広げることで市民による街の課題解決&価値創出を推進する。年度末には街づくりのプラットフォームに関する研究成果を報告する。

企画編集ユニット「6355」のホームページ外部サイトへリンクします(リンク先は市のホームページではありません。)

子ども大好き 私も大好き この街大好き ~“ちょっと待つ子育て”してみませんか~事業

提案団体

レインボーリング

事業の概要

 新築高層マンション居住者や他地域からの転入者などの子育て世代が多い中原区において、親同士が共感し合い、気持ちにゆとりを持てる場、また、本事業の参加者同士が今後も地域の中で助け合って子育てしていける絆を作る場を提供することを目的とし、保育付連続講座を実施する。
 区内での子育てに不安・悩みを持つ方々が中原区で安心して子育てしていく自信を持てるような情報を、区役所と連携して提供していく。

レインボーリングのホームページ外部サイトへリンクします(リンク先は市のホームページではありません。)

中原区・子ども乙女文楽伝承プロジェクト

提案団体

公益財団法人現代人形劇センター

事業の概要

 中原区にある伝統人形芝居「乙女文楽」の伝承を通して、人と人を結び、地域の人たちといっしょに、新しいコミュニティづくりを目指す取り組みを行う。
 平成27年度は新住民が大量に流入し、地域づくりが大きな課題と考えられる、武蔵小杉駅周辺エリアを対象の中心として(1)小杉地区での学校レクチャーデモンストレーションの実施(2)「コスギフェスタ」など地域イベントでの公演(3)中原区役所での親子体験交流ワークショップを実施する。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 中原区役所まちづくり推進部企画課

〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地

電話:044-744-3149

ファクス:044-744-3340

メールアドレス:65kikaku@city.kawasaki.jp