子育て支援に関するイベント・講座
新しいお知らせ
- ご好評にお応えして、今年も『柴田愛子さん講演会「こどものみかた」』を開催します!(2023年12月05日)
- 【高津区】『あつまれ!キッズ』でいっしょに遊ぼう♪(2023年11月30日)
- 【高津区】『あそびの広場』へようこそ♪(2023年11月22日)
-
追加募集!!【1・2歳対象】高津市民館『あつまれ!1.2キッズ』(12月)※ジモイク川崎申込
(2023年12月4日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
追加募集!!【0~2歳対象】プラザ橘『あつまれ!0・1・2キッズ』(12月)※ジモイク川崎申込
(2023年12月4日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
追加募集!!【0歳対象】地域子育て支援センターかじがや『あつまれ!ひよこキッズ』(12月)※ジモイク川崎申込
(2023年12月4日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【高津区】保育園で『親子でランチ』してみませんか?
(2023年12月4日)
高津区の公営保育園では、保育園の園児と一緒に遊び昼食をたべる「昼食つき交流保育」を実施しています。親子でたくさん遊んだあとは、楽しいランチタイムが待っています。保育園の保育士や栄養士に育児や食事の相談
- 【令和4年度高津区市民提案型協働事業】プレーパークを開催しました!! (2023年12月1日)
-
【0歳対象】地域子育て支援センターかじがや『あつまれ!ひよこキッズ』(1月)※ジモイク川崎申込(抽選予約)
(2023年11月30日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【0~2歳対象】プラザ橘『あつまれ!0・1・2キッズ』(1月)※ジモイク川崎申込(抽選予約)
(2023年11月30日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【0歳対象】二子こども文化センター『あつまれ!ひよこキッズ』(1月)※ジモイク川崎申込
(2023年11月30日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【1・2歳対象】高津市民館『あつまれ!1.2キッズ』(1月)※ジモイク川崎申込
(2023年11月30日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【0歳のお子さんをもつ保護者対象】『オンラインあつまれ!ひよこキッズ おしゃべり会』
(2023年11月28日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【0歳対象】二子こども文化センター『あつまれ!ひよこキッズ』(12月)※ジモイク川崎申込
(2023年11月22日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【申込者が募集定員に達したため受付を終了しました】親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」講座
(2023年10月31日)
【申込者が募集定員に達したため受付を終了しました】親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた」の参加者を募集します。
-
【高津区】地域子育て支援センターかじがや「土曜開所」
(2023年10月17日)
土曜日に、保育園・地域子育て支援センターで就学前のお子さんと保護者対象の「お父さんとあそぼう」を開催します。年齢に応じた遊びの紹介の他、お父さん同士の交流や仲間づくりなど「楽しかった。また来たい!」と
-
【高津区】子育てなんでも聞いてみよう♪
(2023年10月17日)
保育園は、楽しい遊び場、交流の場、子育て中の方同士の出会いの場です。地域で安心して子育てができるように、親子で参加できる行事やあそびの体験、園庭開放等の事業を実施しています。お近くの保育園に、ぜひ遊び
-
【0~2歳対象】プラザ橘『あつまれ!0・1・2キッズ』(11月)
(2023年9月29日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【0歳対象】二子こども文化センター『あつまれ!ひよこキッズ』(11月)
(2023年9月29日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【0歳対象】地域子育て支援センターかじがや『あつまれ!ひよこキッズ』(11月)
(2023年9月29日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【1・2歳対象】高津市民館『あつまれ!1.2キッズ』(10月)
(2023年9月21日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【0歳対象】二子こども文化センター『あつまれ!ひよこキッズ』(10月)
(2023年9月21日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【0歳対象】地域子育て支援センターかじがや『あつまれ!ひよこキッズ』(10月)
(2023年8月16日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【0~2歳対象】プラザ橘『あつまれ!0・1・2キッズ』(10月)
(2023年8月16日)
保育園の専門職である保育士が、毎月「お子さんの年齢に合わせた遊び」「親子で楽しめる遊び」「子育てに関するいろいろな情報」をご用意してお待ちしています。一緒に遊んだり、参加者同士おしゃべりしながら楽しい
-
【高津区健康講座】看護師と話そう!
(2023年7月18日)
楽しく遊んで、たくさん笑って、毎日心も身体も元気に過ごしてほしい!でも、子どもの健康について「どうしたらいいのかな?」と気になったり、悩んだりすることもありますよね。お近くの保育園・地域子育て支援セン
-
【高津区子育て支援情報】出会いの場・交流の場いろいろ
(2023年7月18日)
高津区には、地域のお子さんとその保護者の皆さんが出会い、遊んだり、交流を楽しめる場がたくさんあります!子育てに関する情報の提供や、お子さんと一緒に楽しめるイベント、ちょっと役立つ講座など…下記にいろい
-
【高津区離乳食・食育講座】栄養士と話そう!
(2023年7月18日)
離乳食やお子さんの食事に悩むことはありませんか?高津区の保育園栄養士が、離乳食講座を行います。幼児食やおやつについても相談に応じます。お近くの保育園・地域子育て支援センターにぜひおでかけください。
-
【高津区】公立保育園の園庭開放・室内開放に遊びにきませんか?
(2023年7月18日)
土曜日に、保育園・地域子育て支援センターで就学前のお子さんと保護者対象の「お父さんとあそぼう」を開催します。年齢に応じた遊びの紹介の他、お父さん同士の交流や仲間づくりなど「楽しかった。また来たい!」と
- 夏休み☆わくわく食育フェア (2023年7月7日)
-
【高津区】交流保育「いっしょにあそぼう!!」~保育園のプチ体験してみませんか?~
(2023年7月6日)
「同じくらいの年齢の子どもたちと遊ばせたい」「子育てのヒントがほしい」「保育園ってどんなところ?行ってみたい」「保育士、栄養士、看護師と話したい、相談したい」そんな方にオススメです!保育園で、お子さん
-
【高津区】遊具貸し出し(子育てサークル・子育てサロン・自主保育・子育て支援活動団体向け)
(2023年5月30日)
川崎市内の子育てサークルや子育てサロン、自主保育、子ども子育て支援活動を行う団体等の活動のバリエーションを広げるために、保育教材の貸し出しを行っています。
-
令和5年度 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」年間スケジュールのご案内
(2023年3月27日)
令和4年度親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」の年間スケジュールです。
- 幼児食教室のご案内 (2023年3月20日)
- 離乳食教室(前期・後期)のご案内 (2023年3月20日)
- 高津区 育児相談 (2023年3月13日)