【高津区離乳食・食育講座】栄養士と話そう!

日々の食事は子どもの成長にとって大切!と思うからこそ、気になったり、悩んだりすることもありますよね。高津区子育て支援事業「あつまれ!キッズ」の中で行う離乳食・食育講座で栄養士や参加者の皆さんと一緒にお話ししませんか?
詳しくは『0~3歳児と保護者対象「あつまれ!キッズ」』のページをご覧ください。

講座では離乳食の目安量や形状をイメージしやすいよう実物見本を掲示しています。

子どもの食に関する質問や疑問、不安などに栄養士がお応えします。
離乳食の目安・すすめ方
離乳食(初期・中期・後期・完了期)の目安やすすめ方/野菜レシピはこちら
保育士からの食育ワンポイント情報
2月は高津区保育総合支援担当の保育士が紹介する「お家で食育!」です
1月は津田山保育園の保育士が紹介する「親子で食育~リボーン・ベジタブル」です
12月は蟹ヶ谷保育園の保育士が紹介する「簡単楽しい親子クッキング」です
関連記事
- 【高津区】「あそびの広場カレンダー」番外編『おやこのひろば』
親子で参加できる保育園の子育て支援事業の案内や、あそびの紹介、食育・健康のプチ情報、身近な相談窓口など…子育て中のお父さんお母さんを応援する情報紙です。
- 【高津区子育て支援情報】出会いの場・交流の場いろいろ
お子さんと一緒に楽しめるイベント、ちょっと役立つ講座など…こちらのページでもいろいろご紹介しています!
- 地域子育て支援センターのお知らせはこちら
- 川崎市高津区:高津区の食育
区内の施設等で実施している教室のご案内や世代別の食事のポイント、レシピ等を公開しています。ぜひご活用ください。
- 保育園の給食献立と給食レシピ
川崎市の公立保育所では、担当栄養士が保育園での食事が子どもたちにとって「活きた食育」となるように、バランスのとれたおいしい献立を基本に、季節の食材や伝統行事を取り入れた、市の統一献立を作成しています。御家庭の食事作りの参考に「保育園の給食献立」と「レシピ」を御紹介いたします。ぜひ活用ください!
お問い合わせ先
高津区役所 地域みまもり支援センター 保育所等・地域連携担当
〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話:044-861-3372
ファクス:044-861-3307
メールアドレス:45tkhoik@city.kawasaki.jp