よくある質問(FAQ)
災害一般
- 低所得世帯への貸付制度について知りたい。No.13156[2025年04月01日]
- 震災等で川崎市に避難している児童生徒の就学について知りたい。No.12733[2025年03月05日]
- 過去に川崎市内で発生した、床上・床下浸水被害について知りたい。No.11677[2024年07月08日]
- 災害時の手続きについて、どんなものがありますか。No.119604[2024年07月05日]
- 現在、開設中の避難場所を知りたい。No.119612[2024年06月07日]
- 台風の風雨で、防災無線の音声がよく聞き取れなかったが、どんな情報だったか知りたい。No.11698[2024年04月23日]
- かわさき防災アプリについて知りたい。No.164427[2024年03月20日]
- 川崎市内の津波避難施設が知りたい。No.41991[2023年10月10日]
川崎市では、津波から一時的に避難する施設を地域の事業所などから御協力を頂き、令和6年11月1日現在で公的施設を含め108施設を指定しています。避難施設の名称等は、下記関連するページ「津波ハザードマップの発行について」に掲載の「津波避難施設」を御覧ください。
- 大災害で怪我をした時について知りたい。No.13133[2023年09月19日]
- 台風などの風水害に備えて、住所や今いる場所から周辺地域の洪水浸水想定区域や土砂災害警戒区域を調べたい。No.119617[2023年06月08日]
- 台風で親族と連絡が取れない。安否確認の方法はないか。No.119628[2023年05月22日]
- 固定資産税の減免について知りたい。No.119394[2023年04月03日]
- こんなときにも119番をしていいのか、知りたい。No.12670[2023年03月06日]
- 自主防災組織とは何ですかNo.125374[2023年01月17日]
- 東日本大震災被災者支援のための避難者相談窓口について知りたい。No.11711[2022年09月08日]
- 災害発生時における児童・生徒の安全確保について知りたい。No.54179[2022年02月10日]
- 個人住民税の減免について知りたい。No.27100[2022年02月07日]
- 災害時の対応について知りたい。No.125150[2021年12月01日]
- 台風などの風水害に備えて、確認しておいたほうがよい情報はどんなものがありますか。No.128681[2021年05月07日]
- 防災行政無線のサイレンについて知りたい。No.67471[2021年04月28日]
- 台風の影響による河川の増水状況を知りたい。No.119602[2021年04月28日]
- 台風で避難場所への避難を考えていますが、ペットと一緒に避難できますか。No.119610[2021年04月28日]
- 台風や大雨による交通規制の情報はどこで入手できますか。No.119676[2021年03月15日]
- 台風や大雨で、電話、電気、ガスが止まってしまいました。状況を確認するにはどうすればいいですか。No.119677[2021年03月15日]
- 土砂災害警戒区域(イエローゾーン)・土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)の指定要件が知りたい。No.124956[2021年03月03日]
- 災害時にともに助け合う制度(災害時要配慮者支援制度)の概要を知りたい。No.125376[2021年01月29日]
- 地震が起きた時の行動について知りたい。No.125135[2021年01月22日]
- 災害に備えて、市民として心がけておくことは。No.125136[2021年01月22日]
- 災害にあった場合の援護について知りたい。No.13152[2019年10月15日]
- 夕方5時ごろに家の外から聞こえてくるメロディについて知りたい。No.11700[2016年04月08日]
- 市外在住だが、川崎市から緊急速報メール(エリアメール)が配信された。No.62492[2014年10月28日]
- 建物等災害対策を知りたい。No.13553[2014年08月15日]
- 火災や自然災害等で被害を受けた時の証明(り災証明)はどこに行けばもらえるのか知りたい。No.13136[2013年08月29日]
- 災害時要援護者避難支援制度の登録申込み方法を知りたい。No.13142[2013年05月15日]
- 緊急速報メールについて知りたい。No.11736[2012年06月15日]
- 災害時要援護者登録制度の登録内容に変更があった。No.13145[2010年12月16日]
- 災害時要援護者避難支援制度の登録をやめたい。No.13144[2010年12月16日]
- 災害時要援護者避難支援制度に登録申込みできる要件について知りたい。No.13143[2010年12月16日]
- 災害時要援護者避難支援制度の概要を知りたい。No.13141[2010年12月16日]
- 火災などの災害の発生状況について知りたい。No.12663[2010年12月16日]