現在位置:

よくある質問(FAQ)
保険料
- 国民健康保険に月の途中で加入、脱退したときの保険料の支払いはどのようになりますか。[No.115890](2022年04月01日)
- 国民健康保険料の所得割額の算定に用いる「賦課基準額」について知りたい。[No.29672](2022年06月01日)
- 国民年金保険料の免除の手続方法について知りたい。[No.13186](2022年04月01日)
- 国民健康保険料について知りたいです。どのように計算されてますか。[No.125310](2022年06月01日)
- 国民健康保険料の軽減の適用条件を教えてください。[No.125308](2022年06月01日)
- 非自発的な理由による失業をした者に対する、国民健康保険料の軽減等を行う制度について知りたい。[No.13205](2022年04月01日)
- 確定申告等のために、納付した国民健康保険料の金額を知りたい。[No.13208](2022年04月01日)
- 国民健康保険料の振替口座を変更するには、どうしたらいいですか。[No.125332](2022年04月21日)
- 国民年金保険料免除の、申請免除と法定免除の違いは何ですか。[No.124546](2021年03月17日)
- 国民年金の納付方法について知りたい。[No.13190](2022年04月01日)
- 国民年金の保険料はいくらですか。[No.124629](2022年04月01日)
- 被保険者が学生の場合の国民年金保険料の納付特例制度の手続方法について知りたい。[No.13188](2022年04月01日)
- 国民健康保険料を過納付した場合の返金手続きについて教えてください。[No.125314](2022年04月01日)
- 後期高齢者医療制度の保険料はいくらになりますか。[No.125263](2022年04月01日)
- 後期高齢者医療保険料の通知は、いつ届きますか。[No.125270](2022年04月01日)
- 国民年金の保険料の前納について知りたい。[No.13191](2021年04月01日)
- 国民年金保険料の「法定免除」の免除手続方法について知りたい。[No.13187](2022年04月01日)
- 国民健康保険料はどのように支払えばいいですか。[No.125339](2022年04月01日)
- 確定申告のために、支払った国民年金保険料の金額を確認したい。[No.13157](2020年04月01日)
- 国民健康保険料の納付書を失くしてしまった。どうすれば良いですか。[No.125337](2022年04月01日)
- 後期高齢者医療制度の保険料は、どのような方法で支払うのですか。[No.125264](2022年04月01日)
- 国民健康保険料の口座振替を利用したい。手続き方法を教えてください。[No.125347](2022年04月21日)
- 国民健康保険料の納期限は、いつまでですか。[No.125334](2022年04月21日)
- 国保の保険料について口座を登録しているが、引き落とし出来なかった。どうすればよいか。[No.125333](2022年04月21日)
- 国民健康保険料の納付義務者は誰ですか。[No.125311](2022年04月01日)
- 市外から転入し、国民健康保険料の通知を受け取った後日、再び通知が届き料金が高くなっていました。どうしてですか?[No.125309](2022年04月01日)
- 国民健康保険から後期高齢者医療制度に移りました。国民健康保険の口座振替を継続することはできますか?[No.125274](2022年04月01日)
- 75歳になったが、国民健康保険税(料)と、後期高齢者医療保険料を二重で支払う必要があるのか。[No.125267](2022年04月01日)
- 職場の健康保険に入っているのに、国民健康保険料の納付通知書や督促状が送られて来るのはなぜですか。[No.125260](2022年04月01日)
- 海外に居住することになりました。国民年金の手続きは必要ですか。[No.124651](2022年04月01日)
- 国民年金について知りたい。[No.13174](2022年04月01日)
- 国民健康保険の料金を支払わないと、どうなってしまいますか。[No.125329](2021年01月26日)
- どうして、国民健康保険料を既に納付したのに督促状・催告書がくるのですか。[No.125331](2021年01月26日)
- 新しく国民健康保険料の口座振り替えを申し込んだが、引き落としされていない。どうしてですか。[No.125346](2021年01月26日)
- 年度途中で厚生年金に加入したが、国民年金保険料を前納している場合、納めた保険料はどうなるのでしょうか。[No.124627](2021年01月25日)
- 年金天引きはいつから始まるか知りたい。[No.124883](2021年01月22日)
- 国民年金保険料を納めていますが住所を変更しました。届出は必要ですか。[No.124648](2021年01月22日)
- 国民健康保険料の電話による納付案内について知りたい。[No.29661](2018年06月01日)
- 国民年金を受けるために必要な納付期間について知りたい。[No.13192](2017年08月01日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

