プラン7 都市拠点・ネットワークの整備と川崎臨海部の再生
- 公開日:
- 更新日:
重点戦略プランについて
重点戦略プランの構成
プラン1 安全・安心な地域生活環境の整備
プラン2 支え合いによる地域福祉社会づくり
プラン3 総合的な子ども支援
プラン4 環境配慮・循環型の地域社会づくり
プラン5 憩いとうるおいの環境づくり
プラン6 川崎の活力を生み出す産業イノベーション
プラン7 都市拠点・ネットワークの整備と川崎臨海部の再生
プラン8 川崎の魅力を育て発信する取組
プラン9 市民自治と区役所機能の拡充
重点戦略プラン 計画事業費

状況認識と本市の課題
- 首都圏においては、産業経済の再生や魅力ある都市の形成をめざして、圏域全体の経済活動や都市機能を支える空港や新幹線駅など広域交通結節点の機能強化や、基幹的な放射・環状方向の交通基盤の形成・強化に向けた取組が進められています。
- 本市は首都圏の拠点都市の一つとして、自立性の高い都市機能の形成や、隣接都市との連携の強化、また首都圏の都市機能を支える広域的な交通基盤や都市拠点の形成などを推進する役割を担っています。
- 本市の臨海部は、首都圏における立地優位性、羽田空港との近接性、研究開発機能の集積、陸・海・空の交通結節点機能などの強みを活かした更なる産業基盤の強化と先端産業の創出・集積により、国際競争力を持った地域として持続的に発展させていく必要があります。
- 臨海部地域の持続的な発展のためには、立地企業の的確な動向把握と情報の管理・分析、さらに土地利用の誘導を図る戦略的マネジメントが求められています。
- 2010年完成を目標に進められている羽田空港の再拡張・国際化を契機に国や神奈川県などとの連携により、羽田空港と多摩川対岸の川崎殿町・大師河原地域とを結ぶ基盤づくり及び臨海都市拠点としての機能を高める神奈川口構想の実現に向けた取組を進めていく必要があります。
- 市民の通勤や通学、買い物など日常の生活行動は、首都圏の放射状の鉄道沿線に沿って行政の枠を超えて広域的に展開しています。都市拠点の整備においては、東京や横浜などの隣接する拠点地区との適切な都市機能の分担や補完に基づいたまちづくりを進め、魅力ある広域調和型の拠点整備を推進する必要があります。
- 市内主要ターミナル駅周辺においては、民間活力を活かし、地区の個性と魅力を一層高め、利便性の高い生活拠点の形成と拠点間の連携による地域連携型のまちづくりを進める必要があります。
- 都市機能を支える都市計画道路の整備については、早期に効果を発現する整備方法の導入や都市計画道路網の計画自体の見直しが求められています。

アクションプログラム

都市拠点の整備
川崎駅周辺地区の整備
- 2009年度 JR川崎駅北口自由通路等の整備に着手
- 2010年度 川崎駅東口駅前広場再編整備の完了
新川崎・鹿島田駅周辺地区の整備
- 2010年度 新川崎地区における道路、交通広場、公園整備の完了
- 2009年度 鹿島田駅周辺西部地区再開発事業の工事着手
小杉駅周辺地区の整備(JR横須賀線・武蔵小杉新駅の整備)
- 小杉駅周辺地区再開発等事業推進
- 2008年度 グランド地区開発事業の完了、2009年度 JR横須賀線・武蔵小杉新駅開業
溝口駅周辺地区の整備
- 2008年度 溝口駅南口ペデストリアンデッキの完成
宮前平・鷺沼駅周辺地区の整備
登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区の整備
- 向ヶ丘遊園駅連絡通路等の整備に向けた取組を推進
新百合ヶ丘駅周辺地区の整備
- 2010年度 北口エレベーター(1基)整備の完了

広域交通体系の整備と交通ネットワークの形成
- 道路整備プログラムに基づく幹線道路網の整備(街路・道路)
・効果的かつ重点的な街路・道路の整備(完成16路線(17工区)、着手7路線(7工区)) - 都市計画道路網の見直し
・2008年度に都市計画道路見直し方針を策定し、方針に基づいた検討・調整を踏まえ、順次都市計画手続を実施 - 京浜急行大師線連続立体交差の推進
・2010年度 産業道路の立体交差化の完成 - JR南武線連続立体交差の推進
・2008年度 事業実施に向けた調査・検討の実施 - 川崎縦貫道路の整備
・2010年度 殿町~大師ジャンクション間供用開始 - 川崎縦貫高速鉄道線の整備
・新百合ヶ丘駅から武蔵小杉駅に接続する計画での事業の推進

臨海部における戦略的な土地利用の促進と神奈川口構想の推進
- 臨海部の戦略的な土地利用誘導
・2008年度に土地利用誘導ガイドラインを作成し、ガイドラインに基づく土地利用誘導を推進
2008年度 水江町地内公共用地の民間事業者への貸付の実施 - 環境・エネルギー・ライフサイエンス分野の先端産業の創出と集積に向けた「先端産業創出支援制度(イノベート川崎)」の創設(2008年度)
- 川崎殿町・大師河原地域の拠点整備
・企業等の誘致及び民間活力を活用した基盤整備の支援 - 羽田空港再拡張・国際化への対応と羽田連絡道路の整備
・2009年度 事業実施に向けた都市計画等手続の実施 - 浜川崎駅周辺地域の拠点整備
・小田栄地区等の整備計画に沿ったまちづくりの誘導及び民間活力を活用した基盤整備の促進

施策計画





お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部企画調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2550
ファクス: 044-200-0401
メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号23402
