おくやみコーナー・予約受付コールセンター運営業務委託に関する公募型プロポーザルについて
- 公開日:
- 更新日:

おくやみコーナー・予約受付コールセンター運営業務委託に関する公募型プロポーザルについて
本委託業務は、遺族の方の心情に配慮しつつ、手続への負担軽減による市民サービスの向上及び本市の業務効率化に資することを目的とし、おくやみコーナー・予約受付コールセンターの設置・運営を行うものである。
本業務を実施するにあたり、公募型プロポーザル方式を採用し、参加企業の募集を開始しました。

募集概要

件名
おくやみコーナー・予約受付コールセンター運営業務委託

業務概要
詳細は募集要領及び仕様書を参照してください。

履行期間
契約締結日~令和9年3月31日(水)

業務概算額
内訳| 令和6年度 31,818,020円(消費税及び地方消費税を含まない)
令和7~8年度 各41,817,350円(消費税及び地方消費税を含まない)

選定方法
別途定める企画提案審査会において、提出された企画提案書及び別途実施するプレゼンテーションについて審査を行い、受託者を選定します。

日程
参加意向申出書提出
令和6年1月31日(水)~令和6年2月9日(金)
参加意向申出書及び参加資格を満たしていることがわかる書類を、原則郵送(持参も可)により提出してください。令和6年2月9日(金)必着。
質問提出
令和6年1月31日(水)~令和6年2月7日(水)
参加意向確認結果通知書送付・質問回答送付
担当部署から、令和6年2月13日(火)までに電子メールで参加意向申出書を提出いただいた全員に送付します。
企画提案書等の提出締切
企画提案書及び見積書各10部を原則郵送(持参も可)により提出してください。令和6年2月27日(火)必着。
企画提案審査会の開催
令和6年3月14日(木)
川崎市役所本庁舎21階市民文化局会議室にて開催します。確定した時間及び参集場所については、提案各社へ別途通知します。
審査結果通知
令和6年3月27日(水)以降に担当部署から文書で通知します。

参加資格
1 川崎市契約規則(昭和39年川崎市規則第28号)第2条の規定に基づく資格停止期間中でないこと。
2 川崎市競争入札参加資格者指名停止等要綱による指名停止期間中でないこと。
3 令和5・6年度川崎市業務委託有資格業者名簿の業種・業種名「99その他業務07一般事務サービス」に登載されていること。
4 川崎市または他自治体で、御遺族支援に関する業務の実績を過去3年間に1件以上有すること。
5 次の認証のいずれかを取得しており、複数回更新していること。(再委託先を含む)
(ア) ISMS適合性評価の認定取得
(イ) プライバシーマークの取得
(ウ) ISO27001の取得

担当部署
市民文化局コミュニティ推進部区政推進課
令和6年2月2日(金)まで
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階
令和6年2月5日(月)以降
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所本庁舎21階
電話:044-200-2309
電子メール:25kusei@city.kawasaki.jp
受付時間:午前9時00分~午後5時00分(閉庁日及び正午~午後1時を除く)

関係書類
募集要領
募集要領(PDF形式, 167.99KB)別ウィンドウで開く
本業務の募集要領です。
仕様書
仕様書(PDF形式, 468.96KB)別ウィンドウで開く
本業務の仕様書です。
応募に関する様式
参加意向申出書(PDF形式, 55.94KB)別ウィンドウで開く
参加意向申出書です。参加資格を満たしていることがわかる書類と共に提出してください。
質問書(PDF形式, 67.83KB)別ウィンドウで開く
質問がある場合、本質問書に記載し、電子メールにて担当部署に送付してください。
辞退届(PDF形式, 49.92KB)別ウィンドウで開く
参加意向申出書を提出した後に辞退する場合は、本辞退届を担当部署に提出してください。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部区政推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2309
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kusei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号157949
