第2庁舎跡地広場完成式典等企画実施業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について
- 公開日:
- 更新日:
件名
第2庁舎跡地広場完成式典等企画実施業務委託
概要
川崎市役所第2庁舎跡地は、市役所通りと京急通りの結節点であると共にJR川崎駅から富士見公園を結ぶ市役所通りの中間地点に位置しており、憩い、うるおい、賑わいを創出し、未来につながる広場としての整備工事を進め、令和7年3月に広場の供用開始を予定しています。また、第2庁舎跡地の整備は、一連の新本庁舎整備事業の締めくくりとなる事業であるとともに、広場の供用開始時期は、市制100周年の取組を未来へつなぐ期間にあたります。
本業務は、これらのことを踏まえ、多様な使い方ができるようになる広場の完成・供用開始を多くの市民と共に祝うとともに、市制100周年の取組を未来へつなぐことを目的として実施する式典及び「憩い・うるおい・賑わい」の創出イベントの企画・実施支援について委託するものとなります。
履行期間
契約締結日から令和7年3月31日まで
選定方法
公募型プロポーザル方式により行います。
選考は、本市が設置する第2庁舎跡地広場完成式典等企画実施業務委託プロポーザル評価委員会において実施します。
参加意向申出書の提出期間
令和6年12月9日(月曜日)から令和6年12月17日(火曜日)まで
「参加意向申出書」に必要事項を記入の上、郵送もしくは持参をお願いします。
受付時間:午前9時から午後5時まで(閉庁日及び正午から午後1時までを除く)
提案資格確認結果等の通知日
令和6年12月19日(木曜日)を予定
応募資格を確認後、資格確認結果通知書を電子メールにて送付します。
質問書の受付期間
令和6年12月9日(月曜日)から令和6年12月17日(火曜日)午後5時まで
質問書を「17tyosya@city.kawasaki.jp」宛てに電子メールにて送付してください。
質問書の回答日
令和6年12月19日(木曜日)を予定
参加資格のある全ての者に電子メールにて回答を送付します。
企画提案書の提出期間
令和7年1月14日(火曜日)午後5時まで
企画提案書等を1つのPDFにまとめ、「17tyosya@city.kawasaki.jp」宛てに電子メールにて送付してください。
企画提案審査会の実施日
令和7年1月中旬~下旬を予定
日時・場所の詳細は参加資格のある全ての者に連絡します。
選定結果の通知日
令和7年1月下旬を予定
契約日
令和7年1月下旬~2月上旬を予定
お問い合わせ先
川崎市総務企画局総務部庁舎管理課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0864
ファクス: 044-200-3749
メールアドレス: 17tyosya@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171499