「令和6年度『つなぐっどKAWASAKI』管理・運営業務委託」公募型プロポーザルを実施しました
- 公開日:
- 更新日:
「令和6年度『つなぐっどKAWASAKI』管理・運営業務委託」の事業者を、公募型プロポーザルにより決定しました。

業務委託名
令和6年度「つなぐっどKAWASAKI」管理・運営業務委託

業務委託内容

目的
「つなぐっどKAWASAKI」(以下「本ページ」という。)は、地域活動や市民活動、ボランティア活動等に資する各種情報を収集・発信することで、市民への情報共有、参加及び協働を支援するとともに、市民及び団体同士が気軽に情報発信・情報共有を行うことで、相互につながり、多様な主体が協働する関係性を構築する場として運用されるFacebookページである。
本業務は、オンライン環境における多様な主体による協働・連携の関係づくりの強化及びコミュニティの更なる活性化を図るため、適切なページ運営・管理を行うとともに、シェア、いいね等の積極的なアウトリーチや他ポータルサイト等からの情報収集、市民記者等と連携した多様な主体への取材等による情報発信を行う。また、市民及び市民活動団体等同士の相互交流の場としてFacebookグループ(以下「本グループ」という。)を活用し、本グループの運営・管理を行う。

内容
- 本ページの管理・運営
- 本グループの管理・運営
- 本ページ、本グループの広報・活用促進
- その他

履行期限
令和7年3月31日(月)まで

担当部課
市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課

受託者名
公益財団法人かわさき市民活動センター

受託者選定日
令和6年3月15日(金)

選定経過
- 令和6年1月19日(金) 募集開始
- 令和6年1月30日(火) 参加意向申出締切
- 令和6年2月15日(木) 企画提案会の開催

評価基準
- 事業目的の理解(15点)
- 企画提案の内容(60点)
- 知識、能力(10点)
- 事業実施体制(10点)
- 企画内容と見積書の整合性(5点)

受託者の特定理由
令和6年2月15日に開催したプロポーザル評価委員会における審議及びその後の確認の結果、提案者(1者)に対し、十分な企画能力・実績を有し、成果が期待できると判断し委託先として選定した。
添付資料
公募型プロポーザル実施要領(PDF形式, 473.72KB)別ウィンドウで開く
プロポーザルの実施要領です
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2167
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kyodo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号164632
