ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和6年度都市農業活性化連携フォーラム 「都市農業×街づくり」 かわさきで脈づく 都市農業と地域連携のかたち

  • 公開日:
  • 更新日:
フォーラムのチラシ
 川崎市では、市内産農産物の付加価値向上や農作業の効率化・省力化、地域の活性化等を図るため、農業者、市域の工業者、商業者、大学、NPO、市民の皆様とのネットワークを構築するための「都市農業活性化連携フォーラム」を毎年開催しております。

 今年度は、基調講演のほか、構造改革特別区域法第25条及び26条に基づく酒税法の特区(以下、「かわさきそだちワイン特区」という。)の事業者及び市内で精力的な施設園芸に取り組む若手農業者の事例紹介を行った後、農商工連携をテーマとした対談形式のトークセッションを第1部に設けています。また、第2部では「かわさきそだちワイン特区」で醸造されたワインの提供を含むフードセッションを展開します。 

※第1部は無料、第2部は有料(1,500円)となります。

チラシ・参加申込書

申込方法

申込サイト(フォーム)から入力

【都市農業活性化連携フォーラム 申込サイト】 https://ws.formzu.net/fgen/S66662011/外部リンク

※申込期限:令和7年2月6日(木)まで

開催内容

第1部 講演・トークセッション

(講演者)

 株式会社灰吹屋薬局

(登壇者)

 株式会社灰吹屋薬局

 株式会社CarnaEst

 新城ヤマコ株式会社

 美遊JAPAN有限会社

第2部 フードセッション ※参加は有料(1,500円)となります

(登壇者)

 株式会社CarnaEst

 NPO法人みどりなくらし

開催日時

令和7年2月12日(水) 15時半~

会場

ホテルKSP(HOTEL ARU KSP)

高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP)内 3階KSPホール

定員

先着100名(農業者、市内事業者の方など)

オンラインでご視聴いただくにあたって

Zoomウェビナー登録フォーム(1部のみ)

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN__be-u0YjSvuqABFQKKJXRQ外部リンク

注意事項

・参加料は無料ですが、Zoom利用時のインターネット通信料は参加者の負担となります。

・当日は録画、録音、撮影、スクリーンショット、SNSへの投稿は固くお断りいたします。・インターネット経由での開催となるので、回線状況などにより、音声や画像が乱れる場合もあります。ご了承ください。

・Zoomの利用により発生するいかなる損失や被害について、川崎市は一切の責任を負いません。ご了承ください。


<参考>かわさきそだちワイン特区について

お問い合わせ先

川崎市経済労働局都市農業振興センター農業振興課

住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7

電話: 044-860-2462

ファクス: 044-860-2464

メールアドレス: 28nogyo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号173189