ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

里山援農ボランティアで活躍してみませんか?

  • 公開日:
  • 更新日:

里山援農ボランティア育成研修「みのり塾」の塾生を募集します

クワでの作業
マルチ張り作業
除草作業

研修概要

 里地里山の管理に携わってきたプロの農業者から、農地や里山の管理方法、農作物の栽培方法を学び、研修終了後にはその成果を活かし、麻生区黒川地域を中心に里山援農ボランティアとして活躍していただくための研修です。

研修期間:令和8年4月23日(木)~令和10年3月23日(木)

研修場所:川崎市麻生区黒川地区内農地、里山

受講料:無料。但し、傷害保険負担金として年間2000円程度(全員必須)

農具等購入費:自己負担

アクセス:小田急多摩線黒川駅から徒歩10分程度、自動車通塾可

作業・修了認定について

研修内容

年間を通じ、所定ほ場にて、農作業の基礎的な実習、管理作業や里山の保全管理にまつわる作業を行います。

研修日

定例作業:毎月、原則、第4木曜日(全員が集まり、地元農家の指導のもと研修を行います。)

班別作業:定例作業以外の木曜日(班別にローテーションで畑の管理作業を行います。)

修了認定について

2年間で7割以上を出席した塾生を修了生として認定します。

修了後は修了生で組織する援農ボランティア団体に加入・御活動いただきます。

募集概要

募集人数:15人

募集要件:市内在住・在勤・在学で2年間継続して参加でき、研修後に里山農業ボランティアとして活動できる18歳以上65歳以下の方(令和8年4月1日現在)

申込み方法

申込期間:令和7年12月1日(月)から令和8年1月18日(日)まで

 申込みは次のフォームにてお申し込みください(申込開始日の12月1日までお待ちください)。

 また、結果通知につきましては、2月13日(金)までに御記入いただいたメールアドレス宛に通知いたします。

チラシ「里山援農ボランティアで活躍してみませんか?」

お問合せ

ご不明な点等ございましたら、下記「都市農業振興センター農地課 みのり塾生募集担当」あてにご連絡ください。

 

お問い合わせ先

川崎市経済労働局都市農業振興センター農地課

住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7

電話: 044-860-2461

ファクス: 044-860-2464

メールアドレス: 28nouti@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号180639