川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例関係
- 公開日:
- 更新日:
申請・届出のご相談及び提出方法
申請、届出のご相談について
・申請、届出のご相談については、まずはメールまたは電話、ファクスで申請、届出の概要についてご連絡ください。来庁される場合は事前にご予約をお願いいたします。(アスベスト関係の届出での来庁については予約不要です。)
申請書、届出書の提出方法
・申請書・届出書は郵送での提出も可能です。
郵送提出での同封物
正本1部と副本1部の計2部
返信用郵便封筒(返信先記入、切手貼付)
・郵送提出の到達後、内容についてお問い合わせすることがあります。内容について協議が必要な場合は来庁をお願いすることがあります。
・来庁して提出される場合は、事前に電話またはメールでご予約をお願いいたします。(アスベスト関係の届出での来庁については予約不要です。)
・令和5年4月1日から「オンライン手続かわさき」による電子申請を開始しました。
郵送・お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部環境対策推進課
〒210-8577 川崎区宮本町1番地 (市役所本庁舎20階)
電話 044-200-2506 ファクス 044-200-3921
届出の手引き
許可申請及び届出の手引きについて
届出対象施設はどんなもの?
- 条例別表第1(PDF形式, 224.97KB)別ウィンドウで開く
川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例の届出対象施設一覧です。
炭化水素系特定物質、排煙指定物質、排水指定物質(特定有害物質)とは?
- 一覧表(PDF形式, 67.46KB)別ウィンドウで開く
炭化水素系特定物質、排煙指定物質、排水指定物質の一覧です。
届出様式
指定事業所設置許可申請・変更許可申請の様式
・指定事業所の設置(又は変更)許可申請は事前の手続きとなっており、許可を受けるまでは設置(又は変更)することができません。
・設置許可申請(第1号様式及び添付書類)又は変更許可申請(第7号様式及び添付書類)を受け付けてから審査が完了するまでに要する標準的な期間は35日間です。この期間を考慮して申請をお願いします。ただし、申請書の記載に不備がある場合はさらに日数を要することがあります。(「許可申請及び届出の手引き」2ページ参照。)
様式番号・名称 | 概要 | ワードファイル | PDFファイル | 記載例等 |
---|---|---|---|---|
指定事業所設置許可申請 (第1~3号様式、第3号様式付表1~14) | 川崎市内に新たに工場・事業場を設置するときに申請してください。 (設置前に申請してください。審査に要する期間の目安は35日間です) | ワード(DOC形式,474.50KB) | PDF(PDF形式,334.23KB) | 第3号様式付表1~14は設置施設ごとに必要な付表が異なりますので、申請作成時に環境対策推進課に御確認ください。 |
指定事業所に係る環境配慮書 (第17号様式、第17号様式付表1~6) | 設置又は変更の許可申請時に、自ら環境への負荷の低減に配慮した内容を届け出なければならない事業場があります。→詳しくはこちらをご覧ください。(PDF形式,128.87KB) | ワード(DOC形式,95.00KB) | PDF(PDF形式,93.25KB) | 記載例(PDF形式,291.63KB) |
表示板 (第5号様式) | 一部の分類の指定事業所の許可を受けた場合、表示板を掲示しなければなりません。→詳しくはこちらをご覧ください。(PDF形式,91.94KB) | ワード(DOC形式,40.50KB) | PDF(PDF形式,33.46KB) | |
指定事業所開始届出書 (第6号様式) | 指定事業所の設置後、事業開始のときに届け出てください。(事業開始後15日以内に届出) | ワード(DOC形式,30.00KB) | PDF(PDF形式,21.23KB) |
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
様式番号・名称 | 概要 | ワードファイル | PDFファイル | 記載例等 |
---|---|---|---|---|
指定事業所に係る変更許可申請書 (第7~9号様式、第3号様式付表1~14) | すでにある指定事業所に新たに指定施設を設置するときなどに申請してください。(変更前に申請してください。審査に要する期間の目安は35日間です) | ワード(DOC形式,452.00KB) | PDF(PDF形式,385.23KB) | 第3号様式付表1~14は設置施設、変更内容によって必要な付表が異なりますので、申請作成時に環境対策推進課に御確認ください。 |
指定事業所に係る環境配慮書 (第17号様式、第17号様式付表1~6) | 設置又は変更の許可申請時に、自ら環境への負荷の低減に配慮した内容を届け出なければならない事業場があります。→詳しくはこちらをご覧ください。(PDF形式,128.87KB) | ワード(DOC形式,95.00KB) | PDF(PDF形式,93.25KB) | 記載例(PDF形式,291.63KB) |
指定事業所に係る変更完了届出書 (第10号様式) | 変更許可を受けたあと、変更が完了したときに届け出てください。(変更後15日以内に届出) | ワード(DOC形式,31.00KB) | PDF(PDF形式,25.56KB) | |
指定事業所に係る変更計画中止届出書 (第11号様式) | 変更許可を受けたあと、その変更内容を中止したときに届け出てください。(設置許可を受けたあとに設置を中止した場合は、第15号様式を届け出てください。) | ワード(DOC形式,30.00KB) | PDF(PDF形式,22.48KB) |
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
指定事業所に係る変更計画届の様式
・指定事業所に係る変更計画届出(第12号様式及び添付書類)は、変更の日の30日前(実施制限期間)までに届け出る必要があります。なお、届出内容が基準に適合していると市が認める場合は実施制限期間を短縮します。(「許可申請及び届出の手引き」4ページ参照。)
様式番号・名称 | 概要 | ワードファイル | PDFファイル |
---|---|---|---|
指定事業所に係る変更計画届出書 (第12号様式、第3号様式付表1~14) | すでに設置している指定施設の構造や配置、敷地境界線の変更、排水の系統に変更があるときなどに届け出てください。(変更の30日前までに届け出てください。) | ワード(DOC形式,416.00KB) | 第3号様式付表1~14は変更内容によって必要な付表が異なりますので、届出作成時に環境対策推進課に御確認ください。 |
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
指定事業所に係る変更・地位承継・廃止届の様式
様式番号・名称 | 概要 | ワードファイル | PDFファイル | 記載例等 |
---|---|---|---|---|
指定事業所に係る変更届出書 (第13号様式) | 届出者・事業所名・所在地が変わったとき、すでに設置している指定施設の使用の廃止又は除却があったときなどに届け出てください。(変更があった日から30日以内に届出) | ワード(DOC形式,35.50KB) | PDF(PDF形式,41.42KB) | 記載例(PDF形式,73.59KB) |
指定事業所に係る地位承継届出書 (第14号様式) | 指定事業所の全部を譲り受け、借り受け又は相続・合併があったときに届け出てください。(承継の日から30日以内に届出) | ワード(DOC形式,38.50KB) | PDF(PDF形式,35.79KB) | |
指定事業所廃止等届出書 (第15号様式) | 指定事業所を廃止したときに届け出てください。(廃止の日から30日以内に届出) | ワード(DOC形式,34.50KB) | PDF(PDF形式,28.88KB) |
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
環境行動事業所に関する様式
様式番号・名称 | 概要 | ワードファイル | PDFファイル | 記載例等 |
---|---|---|---|---|
環境行動事業所認定申請書 (第18号様式) | 環境行動事業所とは?→こちらのページをご覧ください。 | ワード(DOC形式,48.50KB) | PDF(PDF形式,57.99KB) | 記載例(PDF形式,117.14KB) |
環境行動事業所に係る変更届出書 (第20号様式) | 環境管理体制や環境の保全に関する方針の変更、指定施設の概要の変更があったときに届け出てください。 | ワード(DOC形式,35.50KB) | PDF(PDF形式,40.22KB) | |
環境行動事業所の表示板 (標準様式2) | ワード(DOC形式,29.00KB) | PDF(PDF形式,17.40KB) |
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
環境負荷低減行動計画の様式
様式番号・名称 | 概要 | ワードファイル | PDFファイル |
---|---|---|---|
環境負荷低減行動計画書 (第26号様式) | ワード(DOC形式,80.00KB) | PDF(PDF形式,80.64KB) |
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
その他の届出等
様式番号・名称 | 概要 | ワードファイル | PDFファイル |
---|---|---|---|
指定事業所現況届出書 (第16号様式) | 今まで指定外事業所だったものが、条例又は規則改定により新たに指定事業所になったときに提出してください。 | ワード(DOC形式,36.00KB) | PDF(PDF形式,35.79KB) |
事故時応急措置等完了報告書 (第21号様式) | ワード(DOC形式,37.00KB) | PDF(PDF形式,29.54KB) | |
不飽和ポリエステル樹脂塗布作業開始届出書 (第22号様式) | ワード(DOC形式,43.00KB) | PDF(PDF形式,49.90KB) | |
不飽和ポリエステル樹脂塗布作業に係る変更届出書 (第23号様式) | ワード(DOC形式,43.50KB) | PDF(PDF形式,48.11KB) | |
不飽和ポリエステル樹脂塗布作業に係る中止届出書 (第24号様式) | ワード(DOC形式,33.50KB) | PDF(PDF形式,27.44KB) | |
指定事業所既設届出書 (附則第1号様式) | ワード(DOC形式,37.00KB) | PDF(PDF形式,36.28KB) |
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
様式番号・名称 | 概要 | リンク |
---|---|---|
大型小売店における夜間小売業開始届出書(第24号様式の2) 大型小売店における夜間小売業に係る変更計画届出書(第24号様式の3) 大型小売店における夜間小売業に係る変更届出書(第24号様式の4) 大型小売店における夜間小売業に係る廃止等届出書(第24号様式の5) 大型小売店における夜間小売業に係る地位承継届出書(第24号様式の6) | 大型小売店における夜間小売業に係る届出です。 | こちらのページをご覧ください。 |
開発行為等に関する工事調書(第25号様式) | 工事面積が500平方メートル以上の開発行為、宅地造成、土地の改良及び土地の区画整理を行う場合の届出です。 | こちらのページをご覧ください。 |
事前調査結果届出書(第25号様式の2) 石綿排出等作業実施届出書(第25号様式の3) 石綿濃度測定計画届出書(第25号様式の4) 石綿濃度測定結果報告書(第25号様式の5) 作業完了報告書(第25号様式の6) | 石綿(アスベスト)の除去工事、石綿建材が使用された建築物等の解体等工事を実施する場合の届出です。 | こちらのページをご覧ください。 |
資料等調査結果報告書(第27号様式) 土壌調査等(詳細調査)結果報告書(第28号様式) 土壌調査等(搬出土壌調査)結果報告書(第29号様式) 汚染土壌等処理対策実施計画書(第30号様式) 汚染土壌等管理実施計画書(第30号様式の2) 汚染土壌等処理対策実施報告書(第31号様式) | 土壌汚染対策に係る届出です。 | こちらのページをご覧ください。 |
地下水揚水許可申請書(第32号様式) 地下水揚水(変更)許可書(第32号様式の2) 許可揚水者の揚水開始届出書(第32号様式の3) 地下水揚水変更許可申請書(第32号様式の4) 許可揚水者の変更完了届出書(第32号様式の5) 許可揚水者の変更中止届出書(第32号様式の6) 許可揚水者の変更届出書(第32号様式の7) 許可揚水者から届出揚水者への変更届出書(第32号様式の8) 地下水揚水に係る地位承継届出書(第33号様式) 地下水揚水取りやめ届出書(第33号様式の2) 地下水揚水届出書(第34号様式) 届出揚水者の変更届出書(第34号様式の2) 揚水した地下水の量等測定報告書(第35号様式) 従前の揚水者に係る地下水揚水届出書(附則第1号様式) 地下水揚水既設届出書(附則第2号様式) 小規模無届揚水者に係る地下水揚水届出書(附則第2号様式) | 地下水の揚水に係る申請、届出です。 | こちらのページをご覧ください。 |
貨物等の運搬に係る環境配慮行動項目要請状況報告書(第35号様式の2) | エコ運搬制度に係る届出です。 | こちらのページをご覧ください。 |
特定建築物環境計画書(第36号様式) 特定(特定外)建築物環境計画書変更届出書(第37号様式) 特定(特定外)建築物取りやめ届出書(第37号様式の2) 特定(特定外)建築物工事完了届出書(第37号様式の3) 特定外建築物環境計画書(第37号様式の4) 分譲共同住宅環境性能表示(変更)届出書(第37号様式の5) | 川崎市建築物環境配慮制度(CASBEE川崎)に係る届出です。 | こちらのページをご覧ください。 |
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部環境対策推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2506
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30suisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号15195