環境情報 平成27年度
- 公開日:
- 更新日:

No523(2016年3月1日)

主な記事
「低CO2 川崎ブランド'15」を認定しました(PDF形式, 867.06KB)別ウィンドウで開く
p1
「川崎メカニズム認証制度」による域外貢献量等を認証しました(PDF形式, 417.33KB)別ウィンドウで開く
p2
川崎市気候変動適応策基本方針(案)についてご意見をお寄せください(PDF形式, 417.33KB)別ウィンドウで開く
p2
王禅寺処理センター資源化処理施設及び環境学習施設の一般見学会の開催(PDF形式, 417.33KB)別ウィンドウで開く
p2
平成27年度「環境セミナー」参加者募集!(PDF形式, 355.23KB)別ウィンドウで開く
p3
「第12回わがまち花と緑のコンクール」作品募集(PDF形式, 355.23KB)別ウィンドウで開く
p3
川崎市緑化センター講習会受講生募集・展示会のご案内(PDF形式, 355.23KB)別ウィンドウで開く
p3
春の生き物情報大募集! ~かわさき生き物マップ~(PDF形式, 361.61KB)別ウィンドウで開く
p4
大気中の放射線量モニタリング結果(平成28年2月)(PDF形式, 361.61KB)別ウィンドウで開く
p4
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成28年2月)(PDF形式, 361.61KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2016年1月)(PDF形式, 333.00KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2016年1月)(PDF形式, 333.00KB)別ウィンドウで開く
p5
緑の実施計画2014年度実績報告(PDF形式, 535.57KB)別ウィンドウで開く
p6
ヨネッティー王禅寺の運営を再開します(PDF形式, 535.57KB)別ウィンドウで開く
p6
コラム 資源物のゆくえ ~ミックスペーパー編~(PDF形式, 535.57KB)別ウィンドウで開く
p6

No522(2016年2月1日)

主な記事
「川崎国際環境技術展2016」を開催します!(PDF形式, 590.13KB)別ウィンドウで開く
p1
第12回アジア・太平洋エコビジネスフォーラムを開催します(PDF形式, 510.80KB)別ウィンドウで開く
p2
事業者向けエコドライブ講習会を開催します(PDF形式, 510.80KB)別ウィンドウで開く
p2
「多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎 ~自然から感じる命~」を開催します!(PDF形式, 510.80KB)別ウィンドウで開く
p2
川崎市緑化センター展示会のご案内(PDF形式, 510.80KB)別ウィンドウで開く
p2
「川崎市一般廃棄物処理基本計画 ~かわさきチャレンジ・3R~」取組推進中(PDF形式, 401.10KB)別ウィンドウで開く
p3
2015年度版 環境基本計画年次報告書を発行しました(PDF形式, 401.10KB)別ウィンドウで開く
p3
川崎市地球温暖化対策推進計画年次報告書を発行しました(PDF形式, 401.10KB)別ウィンドウで開く
p3
大気中の放射線量モニタリング結果(平成28年1月)(PDF形式, 356.65KB)別ウィンドウで開く
p4
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成28年1月)(PDF形式, 356.65KB)別ウィンドウで開く
p4
生ごみリサイクルに関するお知らせ(PDF形式, 356.65KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年12月)(PDF形式, 343.37KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年12月)(PDF形式, 343.37KB)別ウィンドウで開く
p5
エネルギー・環境子どもワークショップ in 川崎2016を開催します!(PDF形式, 530.90KB)別ウィンドウで開く
p6
川崎市と横浜市が連携して化学物質と環境に関するセミナーを開催しました(PDF形式, 530.90KB)別ウィンドウで開く
p6
コラム 資源物のゆくえ ~プラスチック製容器包装編~(PDF形式, 530.90KB)別ウィンドウで開く
p6

No521(2016年1月1日)

主な記事
川崎市内初! 移動式水素ステーションの運用を開始しました(PDF形式, 729.61KB)別ウィンドウで開く
p1
一般廃棄物処理基本計画(案)等についてご意見をお寄せください(PDF形式, 344.27KB)別ウィンドウで開く
p2
川崎市環境教育・学習基本方針(案)についてご意見をお寄せください(PDF形式, 344.27KB)別ウィンドウで開く
p2
中国・瀋陽市環境技術研修生の受入れを行いました(PDF形式, 344.27KB)別ウィンドウで開く
p2
第12回エコ・フェスタかわさき開催!!(PDF形式, 355.88KB)別ウィンドウで開く
p3
思い出記念樹「樹繋・きづな」~記念樹を育ててみませんか~(PDF形式, 355.88KB)別ウィンドウで開く
p3
「動物たちへの年賀状コンクール」~皆さんから動物たちに送付いただいた年賀状を展示します!! ~(PDF形式, 355.88KB)別ウィンドウで開く
p3
「多摩・三浦丘陵の水と緑をつなぐ参加型シンポジウム」開催 ~緑のコモンズを育む広域連携活動の最前線~(PDF形式, 373.08KB)別ウィンドウで開く
p4
省エネルギー対策にご協力いただきました(PDF形式, 373.08KB)別ウィンドウで開く
p4
ヨネッティー堤根 休館のお知らせ(PDF形式, 373.08KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年11月) (PDF形式, 353.06KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年11月) (PDF形式, 353.06KB)別ウィンドウで開く
p5
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年12月)(PDF形式, 367.10KB)別ウィンドウで開く
p6
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成27年12月)(PDF形式, 367.10KB)別ウィンドウで開く
p6
廃蛍光管の回収拠点が増えます(PDF形式, 367.10KB)別ウィンドウで開く
p6

No520(2015年12月1日)

主な記事
今日からはじめる冬の節電~12月は地球温暖化防止月間です~(PDF形式, 649.68KB)別ウィンドウで開く
p1
第3回 かわさき環境フォーラム(PDF形式, 649.68KB)別ウィンドウで開く
p1
12月は大気汚染防止推進月間です(PDF形式, 375.78KB)別ウィンドウで開く
p2
環境審議会から市長へ答申が行われました(PDF形式, 375.78KB)別ウィンドウで開く
p2
第6次川崎市産業廃棄物処理指導計画策定に係る説明会を開催します(PDF形式, 375.78KB)別ウィンドウで開く
p2
「かわさき星空ウォッチング in キングスカイフロント・冬」参加者募集!(PDF形式, 380.23KB)別ウィンドウで開く
p3
「動物たちへの年賀状コンクール」 ~動物たちが皆さんからの年賀状を心待ちにしています!(PDF形式, 380.23KB)別ウィンドウで開く
p3
「緑の活動団体」登録のお知らせ(PDF形式, 380.23KB)別ウィンドウで開く
p3
平成27年度光化学スモッグ注意報発令状況(PDF形式, 406.81KB)別ウィンドウで開く
p4
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年11月)(PDF形式, 406.81KB)別ウィンドウで開く
p4
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成27年11月)(PDF形式, 406.81KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年10月)(PDF形式, 344.54KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年10月)(PDF形式, 344.54KB)別ウィンドウで開く
p5
冬の生き物情報大募集!~かわさき生き物マップ~(PDF形式, 624.46KB)別ウィンドウで開く
p6
新たな地域環境リーダー誕生!(PDF形式, 624.46KB)別ウィンドウで開く
p6
橘リサイクルコミュニティセンター休館のお知らせ(PDF形式, 624.46KB)別ウィンドウで開く
p6

No519(2015年11月1日)

主な記事
生ごみリサイクルに関する明治大学黒川農場との連携事業(PDF形式, 796.54KB)別ウィンドウで開く
p1
CC川崎エコ会議シンポジウム・第4回スマートライフスタイル大賞表彰式を開催します(PDF形式, 348.27KB)別ウィンドウで開く
p2
川崎市環境審議会 市民委員募集(PDF形式, 348.27KB)別ウィンドウで開く
p2
産業道路クリーンライン化キャンペーン実施中!(PDF形式, 382.28KB)別ウィンドウで開く
p3
第5回東扇島クリーン大作戦を行いました(PDF形式, 382.28KB)別ウィンドウで開く
p3
平成27年度「多摩川河口の野鳥観察会」参加者募集!(PDF形式, 382.28KB)別ウィンドウで開く
p3
キノコ探検隊「こども黄緑クラブ 冬」参加者募集!(PDF形式, 388.32KB)別ウィンドウで開く
p4
第6回川崎市緑化センターまつり(PDF形式, 388.32KB)別ウィンドウで開く
p4
川崎市緑化センター講習会受講生募集のご案内(PDF形式, 388.32KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年9月)(PDF形式, 353.39KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年9月)(PDF形式, 353.39KB)別ウィンドウで開く
p5
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年10月)(PDF形式, 367.42KB)別ウィンドウで開く
p6
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成27年10月)(PDF形式, 367.42KB)別ウィンドウで開く
p6
生活環境事業所で古着類を回収します(PDF形式, 367.42KB)別ウィンドウで開く
p6

No518(2015年10月1日)
主な記事
10月は3R推進月間です!(PDF形式, 581.58KB)別ウィンドウで開く
p1
九都県市の3R普及促進に向けた取組(PDF形式, 581.58KB)別ウィンドウで開く
p1
第4回かわさき生ごみリサイクル交流会のお知らせ(PDF形式, 581.58KB)別ウィンドウで開く
p1
夢見ヶ崎動物公園 秋の動物園まつり(PDF形式, 630.72KB)別ウィンドウで開く
p2
生田緑地ばら苑 秋の一般開放(PDF形式, 630.72KB)別ウィンドウで開く
p2
「2015花と緑の交流会」中川重年講演会(PDF形式, 630.72KB)別ウィンドウで開く
p2
川崎市緑化センター講習会受講生募集・展示会のご案内(PDF形式, 432.16KB)別ウィンドウで開く
p3
川崎市石綿飛散防止対策セミナーを開催します(PDF形式, 432.16KB)別ウィンドウで開く
p3
化学物質と環境に関するセミナー開催のお知らせ ~川崎市・横浜市連携~(PDF形式, 432.16KB)別ウィンドウで開く
p3
平成26年度地盤沈下調査結果(PDF形式, 420.94KB)別ウィンドウで開く
p4
平成26年度土壌調査結果(PDF形式, 420.94KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年8月)(PDF形式, 347.92KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年8月)(PDF形式, 347.92KB)別ウィンドウで開く
p5
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年9月)(PDF形式, 362.11KB)別ウィンドウで開く
p6
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成27年9月)(PDF形式, 362.11KB)別ウィンドウで開く
p6
第8期「環境パートナーシップかわさき」委員募集(PDF形式, 362.11KB)別ウィンドウで開く
p6

No517(2015年9月1日)

主な記事
ポイ捨て禁止及び路上喫煙防止等啓発キャンペーンを実施します!(PDF形式, 630.16KB)別ウィンドウで開く
p1
第38回かわさき市民祭り フリーマーケット出店者を募集します(PDF形式, 630.16KB)別ウィンドウで開く
p1
平成27年度「第2回こども環境科学教室」参加者募集!(PDF形式, 630.16KB)別ウィンドウで開く
p1
身近な自然を再発見!! ~達人と探そう!まちなかの生き物 in 武蔵小杉~(PDF形式, 451.35KB)別ウィンドウで開く
p2
秋の生き物情報大募集!~かわさき生き物マップ~ (PDF形式, 451.35KB)別ウィンドウで開く
p2
大師公園に集まれ!「こども黄緑クラブ・秋」参加者募集!(PDF形式, 451.35KB)別ウィンドウで開く
p2
市民100万本植樹運動 黒川海道特別緑地保全地区植樹祭(PDF形式, 451.35KB)別ウィンドウで開く
p2
多摩・三浦丘陵ウォーキングラリー(その9)~緑深い切通をぬけて 古都鎌倉から逗子の海辺を目指す~(PDF形式, 367.22KB)別ウィンドウで開く
p3
平成26年度環境影響評価実施状況(PDF形式, 367.22KB)別ウィンドウで開く
p3
平成26年度川崎市化学物質環境実態調査結果(PDF形式, 387.81KB)別ウィンドウで開く
p4
川崎市内のゴルフ場における農薬使用状況調査結果(PDF形式, 387.81KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年7月)(PDF形式, 369.29KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年7月)(PDF形式, 369.29KB)別ウィンドウで開く
p5
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年8月)(PDF形式, 451.08KB)別ウィンドウで開く
p6
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成27年8月)(PDF形式, 451.08KB)別ウィンドウで開く
p6
ヨネッティー王禅寺の大規模改修工事に伴う長期休館のお知らせ(PDF形式, 451.08KB)別ウィンドウで開く
p6

No516(2015年8月1日)

主な記事
環境総合研究所 秋のイベント・セミナー(PDF形式, 494.08KB)別ウィンドウで開く
p1
ピクトグラムを活用した「資源物とごみの分別ルール」のリーフレットを作成しました(PDF形式, 458.51KB)別ウィンドウで開く
p2
平成27年度 里山ボランティア育成講座「さとやま研修会・後期」参加者募集!(PDF形式, 458.51KB)別ウィンドウで開く
p2
平成26年度大気汚染状況(PDF形式, 389.95KB)別ウィンドウで開く
p3
平成26年度公共用水域及び地下水質測定結果(PDF形式, 393.86KB)別ウィンドウで開く
p4
平成26年度ダイオキシン類環境調査結果(PDF形式, 393.86KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年6月)(PDF形式, 284.08KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年6月)(PDF形式, 284.08KB)別ウィンドウで開く
p5
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年7月)(PDF形式, 312.72KB)別ウィンドウで開く
p6
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成27年7月)(PDF形式, 312.72KB)別ウィンドウで開く
p6
川崎市緑化センター講習会受講生募集・展示会のご案内(PDF形式, 312.72KB)別ウィンドウで開く
p6

No515(2015年7月1日)

主な記事
夏休みは環境について学んでみよう!(PDF形式, 597.66KB)別ウィンドウで開く
p1
「かわさき星空ウォッチング in キングスカイフロント“夏”」参加者募集!(PDF形式, 340.69KB)別ウィンドウで開く
p2
平成27年度「第4回・第5回多摩川河口干潟の生きもの観察会」参加者募集!(PDF形式, 340.69KB)別ウィンドウで開く
p2
「27年度花と緑のまちづくり講座」受講生募集(PDF形式, 340.69KB)別ウィンドウで開く
p2
川崎市緑化センター講習会受講募集・展示会のご案内(PDF形式, 338.66KB)別ウィンドウで開く
p3
小型家電の回収場所が増えます(PDF形式, 338.66KB)別ウィンドウで開く
p3
平成27年度川崎市環境功労者表彰式を開催しました(PDF形式, 338.66KB)別ウィンドウで開く
p3
東京湾環境一斉調査参加団体を募集します!(PDF形式, 319.57KB)別ウィンドウで開く
p4
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年6月)(PDF形式, 319.57KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年5月)(PDF形式, 338.35KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年5月)(PDF形式, 338.35KB)別ウィンドウで開く
p5
5か所の公園屋外プールがオープンします(PDF形式, 371.52KB)別ウィンドウで開く
p6
快適な温水プールを選ぶなら!ヨネッティー!!(PDF形式, 371.52KB)別ウィンドウで開く
p6
牛乳パック工作教室参加者募集~夏休み!思い出の作品作りをご一緒に~(PDF形式, 371.52KB)別ウィンドウで開く
p6

No514(2015年6月1日)

主な記事
6月は環境月間です~スマートライフスタイルを実践~(PDF形式, 578.21KB)別ウィンドウで開く
p1
小型家電回収状況のお知らせ(PDF形式, 527.33KB)別ウィンドウで開く
p2
「生物多様性の保全に取り組む方々へのメッセージ~活動ポイント事例集~」を作成しました(PDF形式, 527.33KB)別ウィンドウで開く
p2
生ごみリサイクル相談会のお知らせ(PDF形式, 527.33KB)別ウィンドウで開く
p2
水環境体験ツアー参加者募集(PDF形式, 416.62KB)別ウィンドウで開く
p3
平成27年度「第3回多摩川河口干潟の生きもの観察会」参加者募集!(PDF形式, 416.62KB)別ウィンドウで開く
p3
「オープンラボ2015~色から環境を考えよう!~」参加者募集(PDF形式, 416.62KB)別ウィンドウで開く
p3
「第11回わがまち花と緑のコンクール」表彰式を行います(PDF形式, 367.09KB)別ウィンドウで開く
p4
集まれ!夏の元気な子ども達!「こども黄緑クラブ」夏 セミの羽化観察会参加者募集(PDF形式, 367.09KB)別ウィンドウで開く
p4
川崎市緑化センター 講習会受講生募集・展示会のご案内(PDF形式, 367.09KB)別ウィンドウで開く
p4
事業者向けエコドライブ講習会(座学)を開催します(PDF形式, 420.54KB)別ウィンドウで開く
p5
川崎市・横浜市連携 化学物質と環境に関するセミナー「教えて!北野先生 化学物質ってなに?」を開催します(PDF形式, 420.54KB)別ウィンドウで開く
p5
川崎市には化学物質がどのくらい出ているのだろう?(PDF形式, 420.54KB)別ウィンドウで開く
p5
揮発性有機化合物(VOC)の排出抑制にご協力をお願いします!(PDF形式, 449.41KB)別ウィンドウで開く
p6
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年5月)(PDF形式, 449.41KB)別ウィンドウで開く
p6
浮島埋立処分場における放射線量等測定結果(平成27年5月)(PDF形式, 449.41KB)別ウィンドウで開く
p6
大気環境(2015年4月)(PDF形式, 403.41KB)別ウィンドウで開く
p7
河川の水質(2015年4月)(PDF形式, 403.41KB)別ウィンドウで開く
p7
平成27年度 川崎市「環境の日」及び「環境月間」行事一覧(PDF形式, 432.31KB)別ウィンドウで開く
p8
夏の生き物情報大募集!~かわさき生き物マップ~(PDF形式, 432.31KB)別ウィンドウで開く
p8

No513(2015年5月1日)

主な記事
ごみゼロ、ポイ捨て禁止及び路上喫煙防止等啓発キャンペーンを実施します!(PDF形式, 721.62KB)別ウィンドウで開く
p1
古着類の回収を行います(PDF形式, 721.62KB)別ウィンドウで開く
p1
ヨネッティー王禅寺の大規模改修工事に伴う長期休館説明会を開催します(PDF形式, 721.62KB)別ウィンドウで開く
p1
低CO2川崎ブランド・川崎メカニズム認証制度のお知らせ(PDF形式, 491.40KB)別ウィンドウで開く
p2
市内中小規模事業者のエコ化を応援します(PDF形式, 491.40KB)別ウィンドウで開く
p2
第5回「CC等々力 エコ暮らしこフェア」を開催します(PDF形式, 491.40KB)別ウィンドウで開く
p2
生田緑地ばら苑春の一般開放(PDF形式, 389.44KB)別ウィンドウで開く
p3
川崎市域水辺の学校「合同干潟観察会」参加者募集!(PDF形式, 389.44KB)別ウィンドウで開く
p3
「こども黄緑クラブ」春編in等々力緑地 参加者募集!!(PDF形式, 389.44KB)別ウィンドウで開く
p3
平成26年度河川水、海水、地下水及び土壌の放射性物質の測定結果(PDF形式, 351.56KB)別ウィンドウで開く
p4
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年4月)(PDF形式, 351.56KB)別ウィンドウで開く
p4
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成27年4月)(PDF形式, 351.56KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年3月)(PDF形式, 357.76KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年3月)(PDF形式, 357.76KB)別ウィンドウで開く
p5
平成26年度大気中のアスベスト濃度調査結果(PDF形式, 388.37KB)別ウィンドウで開く
p6
「大切な大気のはなし」を発行しました(PDF形式, 388.37KB)別ウィンドウで開く
p6
「川崎港の公園周辺の生きもの」の冊子を作成しました(PDF形式, 388.37KB)別ウィンドウで開く
p6

No512(2015年4月1日)

主な記事
地域での環境保全活動について学んでみませんか?~第18期「地域環境リーダー育成講座」受講者募集!~(PDF形式, 798.16KB)別ウィンドウで開く
p1
環境審議会から市長へ答申が行われました(PDF形式, 346.47KB)別ウィンドウで開く
p2
「川崎市緑の基本計画」について意見を募集します(PDF形式, 346.47KB)別ウィンドウで開く
p2
花フェスタ2015「バスで行く春の花壇めぐり!」参加者募集(PDF形式, 346.47KB)別ウィンドウで開く
p2
生ごみのリサイクルに取り組んでみませんか(PDF形式, 346.00KB)別ウィンドウで開く
p3
大気汚染情報に注意しましょう!~光化学スモッグ注意報&PM2.5高濃度予報~(PDF形式, 324.57KB)別ウィンドウで開く
p4
大気中の放射線量モニタリング結果(平成27年3月)(PDF形式, 324.57KB)別ウィンドウで開く
p4
浮島埋立処分場における放射能濃度等測定結果(平成27年3月)(PDF形式, 324.57KB)別ウィンドウで開く
p4
大気環境(2015年2月)(PDF形式, 338.28KB)別ウィンドウで開く
p5
河川の水質(2015年2月)(PDF形式, 338.28KB)別ウィンドウで開く
p5
創エネ・省エネ・蓄エネ機器や雨水貯水槽の導入を応援します!(PDF形式, 377.39KB)別ウィンドウで開く
p6
低公害車導入助成制度のお知らせ(PDF形式, 377.39KB)別ウィンドウで開く
p6
雨水浸透ます設置補助金のお知らせ~雨水浸透の取り組みにご協力を!~(PDF形式, 377.39KB)別ウィンドウで開く
p6
お問い合わせ先
川崎市環境局総務部企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2386
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号66238
