スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

川崎市骨髄ドナー支援事業

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年2月21日

コンテンツ番号106726

川崎市骨髄ドナー支援助成金交付について

 公益財団法人日本骨髄バンク(骨髄バンク)が実施する骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血幹細胞(骨髄等)を提供された方(ドナー)及びドナーが勤務する事業所に対し、助成金を交付します。

対象者

ドナー

次の条件のいずれにも該当する方

(1)骨髄等の提供を行った日に、市内に住所を有する方(勤務する事業所において骨髄等の提供に伴う休暇の適用がない方)

(2)骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において骨髄等の提供をした方

(3)他の自治体等が実施する同様の助成金等を受けていない方

事業所

次の条件のいずれにも該当する事業所

(1)ドナーが勤務する国内の事業所(国、地方公共団体、独立行政法人を除く)

(2)ドナーが年次有給休暇を付与する職員である事業所

(3)ドナーに適用する骨髄等の提供に伴う休暇が存在しない事業所

助成金額

骨髄等の提供のための通院、または入院の日数に応じて助成金を交付

(1)健康診断又は自己血採血

(2)骨髄等の採取

(3)その他骨髄バンク又は医療機関が必要と認めるもの

ドナー

1日につき2万円(7日を上限とする)

事業所

1日につき1万円(7日を上限とする)

申請

骨髄等の提供が完了した日の翌日から起算して1年以内に、以下の書類を提出してください。

ドナー

(1)川崎市骨髄ドナー支援助成金交付申請書(ドナー用)(第1号様式)(PDF形式,35.89KB)

(2)雇用関係及び休暇制度に関する証明書(第2号様式)(PDF形式,29.16KB)

(3)骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を行ったことを証明する書類

  ※証明書の原本(交付されたものすべて)

(4)請求書(ドナー用)(第6号様式)(PDF形式,31.43KB)

(5)住民票

 住民票は、川崎市骨髄ドナー支援助成金交付申請書(ドナー用)(第1号様式)において、川崎市住民基本台帳の記録に関する事項を照会することについて同意する場合は、省略可能です。

事業所

(1)川崎市骨髄ドナー支援助成金交付申請書(事業所用)(第3号様式)(PDF形式,32.35KB)

(2)請求書(事業所用)(第7号様式)(PDF形式,32.91KB)

(3)雇用関係及び休暇制度に関する証明書(第2号様式)(PDF形式,29.16KB)

(4)ドナーが骨髄等の提供を行ったことを証明する、骨髄バンクが発行する書類の写し

(5)ドナーの住民票

 ドナーが既に申請を行っている場合で、(1)川崎市骨髄ドナー支援助成金交付申請書(事業所用)(第3号様式)において、ドナーの同意が得られる場合、(3)から(5)は省略可能です。

提出先

申請書は郵送で受付けています。

郵送先:川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室

     〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 

川崎市骨髄ドナー支援助成金交付要綱

オンライン手続

オンライン手続

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局地域包括ケア推進室

〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。

電話:044-200-3801

ファクス:044-200-3926

メールアドレス:40keasui@city.kawasaki.jp