社会福祉施設等の耐震化に関するフォローアップ調査について
社会福祉施設等の耐震化に関するフォローアップ調査について
このたび厚生労働省より、社会福祉施設等の耐震化について調査依頼がありました。
つきましては、回答に御協力をお願いいたします。
【調査対象事業所種別】
老人デイサービスセンター、老人短期入所施設
小規模多機能型居宅介護事業所、認知症高齢者グループホーム
認知症対応型デイサービス、地域包括支援センター
夜間対応型訪問介護事業所、生活支援ハウス
在宅複合型施設、老人介護支援センター
有料老人ホーム、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
看護小規模多機能型居宅事業所、介護医療院
【回答要領】
次のフォーム(オンライン申請)から、御回答(送信)をお願いいたします。
■推奨環境
【パソコン】
推奨OS:Windows10以降、Mac OS X 10.12以降
推奨ブラウザー:Microsoft Edge(最新版)、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)、Safari(最新版)
【スマートフォン】
推奨OS:Android 8.0以降、iOS12以降
推奨ブラウザー:Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)、Safari(最新版)
※Internet Explorerでは動作が重くなったり、一部機能が表示されない場合がありますので、その他のブラウザーをご利用ください。

オンライン申請
- 社会福祉施設等の耐震化に関するフォローアップ調査について外部リンク
こちらのフォームから電子申請をご利用される方は、必ず、次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。
本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
【利用規約・プライバシーポリシー】
【回答期限】
令和4年2月25日(金)
【お問い合わせ】
川崎市健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課計画推進係
電話:044-200-2652 ファクス:044-200-3926
調査概要(国、県からの依頼文)
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2652
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40kosui@city.kawasaki.jp

