事故報告書の提出について
令和4年1月から電子申請に変わります
利用者に対する指定介護サービスの提供により事故が発生した場合は、利用者の生命や身体の保護を最優先に、必要な措置を講じなければなりません。
また、当該利用者の家族、当該利用者に係る居宅介護支援事業者等に連絡を行うとともに、発生した事故の状況及び事故に際して採った処置について記録する必要があります。
そのほか、事故の内容によっては、関係市町村への連絡・報告が必要です。
※令和3年度報酬改定にて厚生労働省から事故報告書の標準様式が示されたことを受け、報告項目の調整、報告方法の変更及び事故取扱要領の見直しを行いました。変更点の詳細は下記の新旧対照表を御確認ください。
事務取扱要領(令和4年1月1日施行)、新旧対照表
事故報告書の提出について
川崎市への事故報告書の提出は、川崎市簡易版電子申請サービス(Logoフォーム)にて受けつけています。
※事業所情報の保存機能がないため、報告の度に事業所情報の入力が必要です。
※入力内容の印刷は、入力完了後の画面からしか印刷ができません。画面を閉じてしまうと、再度印刷することはできませんので、必ず印刷を行ってください。
※年始は令和4年1月3日までは閉庁していることから、電子申請システムの本稼働は令和4年1月4日からとします。それまでは下記のフォームにアクセスできませんので、御注意ください。
なお、1月中は従前の郵送による提出も受け付けます。2月以降は、原則として電子申請のみの受付となりますので、御注意ください。
■推奨環境
【パソコン】
推奨OS:Windows10以降、Mac OS X 10.12以降
推奨ブラウザー:Microsoft Edge(最新版)、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)、Safari(最新版)
【スマートフォン】
推奨OS:Android 8.0以降、iOS12以降
推奨ブラウザー:Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)、Safari(最新版)
※Internet Explorerでは動作が重くなったり、一部機能が表示されない場合がありますので、その他のブラウザーをご利用ください。

オンライン申請
- 事故報告書外部リンク
こちらのフォームから電子申請をご利用される方は、必ず、次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。
本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
【利用規約・プライバシーポリシー】
関連記事
- 郵送による事故報告書の提出(1月まで)
様式は上記のページに掲載しています。
報告が必要な範囲
介護保険指定事業者、基準該当サービス事業者、有料老人ホーム事業者、養護老人ホーム事業者及び軽費老人ホーム事業者が行うサービスの提供中に発生した事故について、本市に報告が必要な範囲は次のとおりです。※詳細は、事務取扱要領等で御確認ください。
サービスの提供による、利用者のケガ又は死亡事故の発生
食中毒及び感染症、結核の発生
職員(従業者)の法令違反・不祥事等の発生
誤薬、与薬もれ等
離設・行方不明等
その他、報告が必要と認められる事故の発生
上記は、あくまでも「川崎市への報告が必要な事故の範囲」です。各介護事業所等においては、本市への報告が不要なもの(例:医療機関による何らかの治療を伴わないけが等)も含め、すべての事故を管理・記録してください。
また、川崎市に報告した事故については、別表:行政に報告した事故一覧に記載し、各事業所で管理してください。
別表:行政に報告した事故一覧
対象となる事業者
介護保険指定事業者、基準該当サービス事業者、有料老人ホーム事業者、養護老人ホーム事業者及び軽費老人ホーム事業者が行うサービスが対象です。
ただし、有料老人ホーム該当のサービス付き高齢者向け住宅については、まちづくり局の「サービス付き高齢者向け住宅」ホームページ中「経過報告」に基づき、御報告ください。
利用者又は家族等への説明
各事業所におかれましては、事故発生後、速やかに家族等に連絡するとともに、川崎市へ報告した事故の内容について個人情報以外の部分を事故の事例として関係機関に報告される場合があることや、川崎市に対して、報告された事故について情報開示請求がなされた際に、個人情報以外の内容が開示される場合があることについて、併せて説明を行ってください。
事故に係る利用者が他の市町村等の被保険者の場合
当該事故に係る利用者が、他の市町村等の被保険者である場合は、川崎市への報告だけでなく、当該利用者の保険者である市町村等へも報告が必要です。
報告が必要な事故の範囲や、報告に使用する様式等は、保険者である市町村等へ御確認ください。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2679
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40kosui@city.kawasaki.jp

