ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

令和7年度第1回 川崎市指定介護保険事業者等集団指導講習会

  • 公開日:
  • 更新日:

令和7年度第1回 川崎市指定介護保険事業者等集団指導講習会

 集団指導講習会は、介護保険施設等を対象に、介護報酬請求の内容や制度改正内容、高齢者虐待事案をはじめとした過去の指導事例等、必要な情報を発信し、適正な運営を行っていただくことを目的に実施しています。

 令和7年度第1回集団指導講習会は、オンライン形式で実施します。

 下記の受講方法を確認の上、受講していただき、施設や事業所の運営に活用してください。

1 受講対象サービス

居宅介護支援、介護予防支援、訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリ、居宅療養管理指導、通所介護、通所リハビリ、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、福祉用具貸与、特定福祉用具販売、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、小規模多機能型居宅介護、地域密着型通所介護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、定期巡回・随時対応型共同生活介護看護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、介護予防訪問サービス、介護予防通所サービス、介護予防短時間通所サービス

※対象サービスには「介護予防」を含みます。

2 受講対象者

受講対象サービス事業所の管理者等

管理者は必ず受講してください。他の職員も受講可能です。

3 受講期間

掲載日から令和7年9月30日(火)まで

4 受講方法

(1)講習動画を視聴してください。

(2)講習資料を確認してください。

(3)動画視聴と資料確認の終了後、受講確認書を登録フォームから提出してください。

5 講習動画

【講習動画(1)】集団指導講習会の概要

 https://www.youtube.com/watch?v=rqq2tc8nGz8外部リンク

【講習動画(2)】事故防止と発生時の対応

 https://www.youtube.com/watch?v=QWz7bpz-EGA外部リンク

【講習動画(3)】身体拘束の適正化

 https://www.youtube.com/watch?v=zg5GmDhxTkg外部リンク

【講習動画(4)】高齢者虐待の防止

 https://www.youtube.com/watch?v=mxCngu5hfD4外部リンク

【講習動画(5)】管理者の責務

 https://www.youtube.com/watch?v=5nOTfDELkOs外部リンク

【講習動画(6)】運営・給付等における質問

 https://www.youtube.com/watch?v=VAg5ICVYOro外部リンク

【講習動画(7)】消防局からのお知らせ

 https://www.youtube.com/watch?v=Lve3a2lllr0外部リンク

6 講習資料

7 受講確認書の提出

受講が終わりましたら、受講確認書登録フォームから受講確認書を提出してください。

提出期限:令和7年10月10日(金)

提出が確認できない場合は、受講状況確認のため御連絡させていただきますので、忘れずに提出をお願いいたします。

介護保険サービス事業所と、事業所番号を持たない事業所(住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、軽費老人ホーム、養護老人ホーム)は、別々の登録フォームとなっているため、ご注意ください。

■介護保険サービス事業所用

URL:https://logoform.jp/form/FUQz/1152568外部リンク

■住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、軽費老人ホーム、養護老人ホーム用

URL:https://logoform.jp/form/FUQz/1174289外部リンク


 

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課事業者指導係

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2910

ファクス: 044-200-3926

メールアドレス: 40kosui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号178680