看護職の方へ(離職中の方も含みます)
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
研修のご案内
川崎市看護協会及び神奈川県看護協会では、質の高い看護サービスを提供するための看護職者のキャリア開発や自律、一貫した生涯学習の支援を目的として、多種多様な研修メニューをご用意しております。
また、離職中の方につきましても、復職支援研修のほか、看護の学び直しや、訪問看護など新たな挑戦に役立つ研修を実施しております。ぜひご参加ください。
研修内容
申し込み方法
川崎市看護協会が実施する研修のお申し込みはこちら。外部リンク
神奈川県看護協会が実施する研修のお申し込みはこちら。外部リンク
※年度途中で日程や講師が変更されることがあります。
必ず川崎市看護協会及び神奈川県看護協会ホームページで詳細をご確認ください。
求人情報
神奈川県ナースセンターによる職業紹介
神奈川県ナースセンターでは、無料で職業紹介を行っております。
eナースセンターへユーザー登録いただくことで、求人情報の検索ができます。ぜひご登録ください。
【特徴】
〇勤務地・待遇など条件に合う求人情報を簡単に検索できます!
〇あなたの希望にあった求人情報を自動的にマッチングし、毎週新しい情報がメールで届きます!
〇地図上から希望勤務地の求人情報が検索できます!
ユーザ登録、お仕事の検索はこちらから。
eナースセンター外部リンク
川崎市医師会による求人情報の提供
川崎市医師会では、求職者の方がLINE(ライン)に登録することで、市内の医療求人情報を手軽に得ることができ、
医療機関と直接やりとりできるサービスを提供しております。
就職に関連する各種イベント等の案内も行っておりますので、ぜひご登録ください。
登録はこちらから。
医療求人情報の提供(公益社団法人 川崎市医師会)外部リンク
就職・復職等の相談
川崎市看護協会では、就職・復職についての相談を受け付けています。
看護職の方はどなたでも相談ができますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
詳細はこちらをご覧ください。
看護の職場をお探しのあなたへ(川崎市看護協会)(PDF形式, 555.33KB)
こころの相談窓口
神奈川県では、仕事に関する悩みや不安を、無料で公認心理師に相談することができる相談窓口を開設しています。
(ZOOMによるオンライン相談)
お申し込みはこちらから。
看護職員と看護補助者のこころの相談窓口 - 神奈川県ホームページ外部リンク
看護師の届出制度
保健師・助産師・看護師・准看護師の免許をお持ちでその仕事をされていない方は、ナースセンターに届け出る必要があります。
届出情報をもとに、都道府県ナースセンターが離職中の看護師等の方とつながりを保ち、それぞれの状況に応じて、復職に向けた研修、無料の職業紹介、相談員によるアドバイスや情報提供等の支援を行います。
詳細はこちらのページをご覧ください。
看護師等免許保持者の届出制度について
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部地域医療課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2428
ファクス: 044-200-3934
メールアドレス: 40tiiryo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171928
